解説
「黄色いリボン」「リオ・グランデの砦」を共同製作したジョン・フォードとメリアン・C・クーパーのアーコ・プロ1949年の作品で、クーパーが往時製作した「キング・コング(1933)」を再現しようとするトリック映画である。「キング・コング(1933)」のルース・ローズが再び脚本を執筆、その夫アーネスト・B・シューザックが監督した。撮影はロイ・ハント、音楽は「ネヴァダ男」のC・バカライニコフの担当。主演は「ガス燈」のテリー・ムーア、「リオ・グランデの砦」のベン・ジョンソン。「南支那海」のロバート・アームストロング、「裏街(1941)」のフランク・マクヒューらが助演する。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「猿人ジョー・ヤング」のストーリー
アフリカのコンゴーで父と暮らしていた少女ジルは、原住民からゴリラの仔を買い取りジョーと名付けて育て始めた。10年経ちハリウッドのショー・マン、マックス・オハラ(ロバート・アームストロング)は出し物の猛獣を探しにアフリカへ渡った。冒険好きのカウボーイ、グレッグ・フォード(ベン・ジョンソン)も同行したが、一行は突如巨大なゴリラに襲われた。怪物がジル(テリー・ムーア)のペット、ジョーであることを知ったマックスは、彼女を説き伏せてゴリラをアメリカへ渡らせることにした。ナイト・クラブでのジョーの興行は大当りで、その怪力ぶりに人々は舌をまいたが、ジョーとジルは却ってこの生活を楽しまず、ひたすらアフリカへ戻りたがった。ある夜酔客が戯れにジョーに酒を飲ませたことから、ゴリラは檻を破ってあばれ出し、クラブを破壊してしまった。警官出動の報に、マクスはジョーを逃そうと、ジルとグレッグをつけてトラックで脱走させた。途中、猛火につつまれた孤児院で、ジルとグレッグは逃げることも忘れて子供を助けたがこの時最も華々しい動きをしたジョーを、追ってきた警官も射つことはできなかった。ジルと結ばれたグレッグともども、ジョーはやがて懐かしのアフリカへ帰ることになった。
「猿人ジョー・ヤング」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「猿人ジョー・ヤング」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1949 |
公開年月日 | 1952年1月12日 |
上映時間 | 94分 |
製作会社 | RKO・ラジオ映画 |
配給 | RKOラジオ日本支社 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1952年新年特別号 | 外國映画紹介 猿人ジョー・ヤング |
1952年2月下旬号 | 外國映画批評 猿人ジョー・ヤング |