ソ連人工衛星 宇宙征服
それんじんこうえいせいうちゅうせいふく Doroga k zvezdam / The Road for Stars- 上映日
- 1958年8月3日
- 製作国
- ソ連
- 制作年
- 1957
- 上映時間
- 52分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- SF
解説
一九五七年十月四日、第一号人工衛星(スプートニク)打上げに成功したソヴィエトが、実写やアニメーション、特殊技術などを綜合して作った宇宙科学映画。監督はP・クルシャンツェフ。B・リャプノフとV・ソロヴィヨフの台本によって、M・ガリペールが撮影した。音楽はS・シャチーリャン、美術をV・セヘルコフが受けもっている。顧間として天文学、ロケット等の分野に多くの専門家が協力している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ソ連人工衛星 宇宙征服」のストーリー
ソヴィエトは、長い宇宙旅行とロケットに関する研究の歴史をもっている。六十四年にわたる技術の研究が、今度のスプートニクの成功を生み出したのだ。宇宙旅行の研究家カ・エ・ツィオルコフスキーが、限りない夢と希望をもっていどんだロケットの設計にはじまり、一九三三年の最初のロケット実験、燃料の研究、耐熱物質の研究、二段式ロケットの想定等から説きおこして、画面は未来の宇宙旅行にまで発展していく。やがて科学者たちの能力を結集した宇宙船がとびたち、人類がはじめて月の世界におりたつ日がやってこよう。「今日不可能なことも、明日は必ずや可能となろう--ツィオルコフスキー」
「ソ連人工衛星 宇宙征服」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ソ連人工衛星 宇宙征服」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF |
製作国 | ソ連 |
製作年 | 1957 |
公開年月日 | 1958年8月3日 |
上映時間 | 52分 |
製作会社 | レニングラード文化映画製作所 |
配給 | 新東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年9月下旬号 | 外国映画批評 ソ連人工衛星 宇宙征服 |