解説
旧約聖書のはじめ、創世紀に記されている、この世に最初に誕生した人間、アダムとイヴの物語の、カラー・ワイドによる映画化という異色作品。製作・監督は、聖書の研究者でもあるアルベルト・グート。アレックス・フィリップスが撮影を担当し、音楽はグスタボ・シーザー・キャリオン。製作には二年間もの歳月が費されたといわれる。作品の性質上、アダムを演じる新人カルロス・バエナと、イヴを演じる一九五三年のミス・フランスで、ミス・ユニヴァースにも当選したクリスチャン・マルテルの二人だけの出演者は、ともに台詞を一言もしゃべらず、ほとんど全裸に近い姿でスクリーンに登場する。イーストマンカラー、ワイド・スクリーン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「アダムとイヴ」のストーリー
神ははじめに天地を創り昼夜を分けた。二日目には水を、三日目には植物を、四日目には光を……。そして六日目に家畜、昆虫、獣類を創ったのち、これら総てのものを治めさせるために、自らの形に似せて人間を創造した。そして七日目を一日、安息の日と定めたのである。かくて、最初の人間アダム(カルロス・バエナ)は、土の塵から、神の手によってこの世に生み出された。眼を開いた彼は、初めて見る世界に驚くばかりである。手や足の役目や、衣をまとうということも知らない。しかし、やがて彼も楽園にみのる果実を食べることをはじめ、いろいろのことを覚えはじめ、泉にうつる自分の姿から自己の存在ということを知った。ある時、彼が木かげに眠っていると、神はその左の胸に光をあてて、肋骨を一本とってイヴ(クリスチャン・マルテル)を創造した。目をさましたアダムは、彼女に、彼が今までに知ったいろいろのことを教え、こうして地上最初の男女は、楽園に楽しくくらした。けれども、イヴが、禁断の木の実であるリンゴを、狡猾な蛇の誘惑によって、とって食べてしまった時に、神の怒りがやってきた。二人は禁を被った瞬間から、羞恥を意識し、自分たちが裸であることを知って、イチジクの葉をとって各々の腰につけた。こうした二人を神は怒って、地震を起し、遂に二人は、楽園から荒涼たる砂漠に追われてしまった。今までとは違って、水もなく、食料もなく、照りつける太陽の激しい光のもとを、苦痛にのたうちながらさまよった二人は、かつての楽しかった生活を夢見ながら、ふたたび楽園の入口にたどりついた。しかし、神の怒りは解けず、その門をもう一度くぐることは出来ない。二人は自分たちの手によって、罪を背おいながら、生きていくために働き、生活を作りあげていかねばならぬことになったのである。
「アダムとイヴ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アダムとイヴ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 文芸 |
製作国 | メキシコ |
製作年 | 1957 |
公開年月日 | 1958年12月27日 |
上映時間 | 78分 |
製作会社 | アルベルト・グート・プロ |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年9月下旬号 | 外国映画紹介 アダムとイヴ |
1958年10月上旬40年記念号 | 新作グラビア アダムとイヴ |
1959年2月下旬号 | 外国映画批評 アダムとイヴ |