解説
スウェーデンで作られた若いジェネレーションの生態を描いた作品。脚本・監督をオルレ・ヘルボンが担当した。撮影はベルティル・パルムグレン。音楽はハリー・アーノルド。出演するのはいずれも新人のビル・マグノソン、ハンス・ヴァルゲレン、クリスティーナ・ショリン、アニタ・ヴァルら。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「怒れる若者たちの遊び」のストーリー
夕方になり、夜のとばりがおり始めると路上に、街角に、娘たちが立ち、親指をだして走ってくる車に停止信号を送る。数台の車がブレーキをかけ彼等はスリルを求めていずこへともなく走り去る。郊外のカフェは、これらの若者たちで一杯である。ロフェ(ビル・マグノソン)は若者たちのボスである。彼の女ビバン(クリステイナ・ソリン)は金持の男と浮気をしている。怒ったロフェは仲間の若者たちと自動車に彼女をかつぎこんで、泥沼の中へほうり込みリンチを加える。ラッセは一人、泥だらけのビバンを助けに夜中の湖へ行く。ボートの中でビバンはラッセに身をまかせる。ロフェは、自分の女ビバンをラッセにとられて怒り、ラッセとカフェで決闘する。首から血をにじませてラッセはもろくも倒される。意気盛んなロフェは再び彼に愛情を示すビバンと自動車で走り去る。ロフェは車を追って、ラッセや仲間たちの追跡が始まる。ラッセはロフェの車を追いすごしそこない、あやまって湖の中へつっこんでしまう。ラッセが死んだと思ったビバンは、ロフェを自動車のトランクに入れたまま気狂いのようなスピードで走り出す。みんなが追いついた時、二人の乗った車は崖に激突して炎上していた。空しい青春!だが今日も教会の伝導隊の宣伝カーとすれ違いに怒れる若者たちの車が暴走を続けている。
「怒れる若者たちの遊び」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「怒れる若者たちの遊び」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | スウェーデン |
製作年 | 1959 |
製作会社 | ウロパ・フィルム |
配給 | 中央映画社 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1960年7月下旬号 | 新作グラビア 怒れる若者たちの遊び |
1960年8月上旬号 | 外国映画紹介 怒れる若者たちの遊び |
1960年10月上旬秋の特別号 | 外国映画批評 怒れる若者たちの遊び |