解説
「戦火のかなた」のシナリオ・ライター、セルジオ・アミディのストーリーをヴラディミー娼婦」のマルセル・パリエロが監督を担当。撮影はマリオ・クラヴェーリ(「緑の魔境」)とジオルダニ、音楽は「ロミオとジュリエット(1954)」のロマン・ヴラド。出演はクローデット・コルベール、「埋れた青春」のエレオノーラ・ロッシ・ドラゴ、他にミルコ・エリス。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「戦争と女」のストーリー
エリザベス(クローデット・コルベール)は、ニューヨークから遥にイタリアの片田舎にある夫ヘンリイの米陸軍墓地に詣でた時、墓守の口から夫が死ぬ際に世話になった女が近くに住むと聞き、早速訪ねる。彼女はアンジェラ(エレオノーラ・ロッシ・ドラゴ)という貧しい田舎女。エリザベスはその家に泊った時、物置の中にエンリコという男の子が隠されているのを知る。この子が夫の遺児であることには疑いない。外出から戻ったアンジェラは、ヘンリイを独軍の手から守ろうと納屋へ隠したが、激しい空襲の最中で一度だけ結ばれたという。翌日彼は戦線突破を計って独軍に殺された。その唯一度の契りが、アンジェラを母親としたのだ。エリザベスはエンリコを自分の許に引取りたかったが、アンジェラは、母親の感情から承知しようとしない。エリザベスは、夫の遺骨やエンリコを引取ることをすべて諦めて、翌日、独り淋しく米国へ帰って行った。
「戦争と女」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「戦争と女」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | フランス イタリア |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1956年9月19日 |
上映時間 | 114分 |
製作会社 | フランコ・ロンドン・フィルム |
配給 | 東和 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダ-ド |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1956年10月下旬号 | 外国映画紹介 戦争と女 |