解説
もとバレエ・ダンサー及び振付師であり、「ブラック・タイツ」でジジ・ジャンメールの相手役をつとめたこともあるダーク・サンダースが脚本を書き、自ら監督した長篇映画の第一作。台詞をポール・ソレーズ、撮影をロジェ・デュクロ、音楽をジャック・ルーシェ、衣裳デザインをピエール・カルダンが、それぞれ担当している。出演は、サンダース夫人のカレン・ブランゲルノン、ブランゲルノンの娘のレスリー・ベドス、フレデリック・ド・パスカルなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「雨あがりの天使」のストーリー
夫パトリス(F・D・パスカル)が、一流カメラマンをめざしてリヨンを出てから、もう三年になる。パトリスの気持をさっし、笑顔で送り出しはしたが、娘ジュリー(L・ベドス)との二人暮しに、クララ(K・ブランゲル)の心はくもりがちだった。夫のいるパリに出ようと、クララは決心した。クララとジュリーがパリについたとき、駅まで迎えに来ているはずのパトリスは姿をあらわさなかった。パトリスにした電話口に女の声が出てきた。クララの心にやどっていた黒い影は濃くなるばかりだった。翌日、親子三人は一緒に食事した。が、パトリスはテレビ局で働いているとのことだが、それも満足ではないらしく、クララは、自らの力で何とか生きなければと決心しながらも、やはり淋しかった。そんな母親の心をひきたてるかのように、ジュリーは明るく、はしゃいでみせた。知人の紹介でクララはデパート勤めをはじめジュリーは学校にかよった。そしてある日、突然クララに幸運がめぐってきた。“売り子コンテスト”に出場、優勝したのである。売り子からファッション・モデルへとクララは転身し、多忙なそしてはなやかな毎日となった。が彼女は満されなかった。その理由をクララ自身よく知ってはいるのだが、といって、パトリスに会いに行くこともためらわれるのだった。クララのいらだちをジュリーはその幼い心で精いっばいうけとめていた。いつか母と娘は友だちのように、時には娘が母の保護者になることもある、といった関係にかわっていった。一方ジュリーは学校の行き帰り、よく父親と街であった。そしてある日、それをクララに話した、クララの気持は乱れた。思い切って電話をしてみたが、パトリスはすでに引越した後だった。パトリスは、その頃国営放送局に働くうち、認められて、テレビのディレクターとなっていた。ジュリーも連れて、アメリカに撮影旅行に出かけるという前日、クララは、ジュリーの手びきでパトリスに会った。久しぶりの出会い、会話はギコチなかった。が二人の間には、もう何の障害もなかった。クララは夫のやさしい抱擁に身をまかせた。翌日クララとジュリーの出発を見送るパトリスの姿があった。
「雨あがりの天使」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「雨あがりの天使」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1968年10月12日 |
製作会社 | ルイ・テブネ |
配給 | 東和 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1968年9月下旬号 | 新作グラビア 雨あがりの天使 |
1968年10月上旬秋の特別号 | 旬報試写室 雨あがりの天使 |
1968年10月下旬号 | 外国映画紹介 雨あがりの天使 |