新・黄金の七人 7×7
しんおうごんのしちにんななかけるなな SEVEN TIMES SEVEN
解説
ワルテル・パトリアルカとジャンフランコ・クレリチの原案を、セルジョ・ルフィーニが脚本化し「黄金の七人」「続黄金の七人 レインボー作戦」のマルコ・ヴィカリオが監督した。撮影はフランコ・ビラ、音楽は「女性上位時代」のアルマンド・トロバヨーリが担当。出演は「続黄金の七人 レインボー作戦」のガストーネ・モスキン、「真昼の一匹狼」のゴードン・ミッチェル、アドルフォ・セリ、ライオネル・スタンダースなど。テクニカラー、テクニスコープ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】新・黄金の七人 7×7
TVで観る
「新・黄金の七人 7×7」のストーリー
竪ろう無比この上ないロンドンのハードフォード刑務所。ここでプロフットボール試合のテレビ中継を見せろ、と囚人がハンストを決行した。ハンストは失敗したが、六人の囚人は最後までがんばり、ついに所長も観戦を認めた。腹ペコで倒れる寸前の六人は附属病室に入れられた。この六人とは、変相の名人ブレイン(G・モスキン)紙幣印刷に異常な関心を持つボドーニ、電気技師のブリツグス、元ボクサーのビッグ・ベン、デブのビンゴ、ハンサムで身軽なバナナスである。病室には泥棒のサムが心臓病で入っていた。彼らを世話するのは薬事法違反で捕ったバーナード。やがて試合の当日となった。サムに薬をのませると、中央管理方式になっているテレビ・カメラにかねて撮影してあった8ミリフィルムを収めるとバーナードを留守役に六人はダッシュボードを利用し、脱出を開始した。が、予想外のお伴がついてきた。サムである。しかたなく六人はサムをもつれて計画を実行することにした。計画とは、王立造幣局にしのびこみ、本物の札を刷ろうというのである。偽札をつかうのは悪いが、本物の札なら文句はあるまい、というのが彼らの考えである。六人の特技をフルに発揮、計画は遂行された。そしてまたたく間に七億ポンド刷りあがった。が、思わぬ大事件が生じた。ビッグ・ベンになぐられてサムが心臓マヒをおこし、頓死してしまった。監獄にいるはずのサムが街で死体となっては警察に疑がわれるの必定。彼らはサムをつれてもどることにした。計画はほぼ成功したかにみえた。が、思わぬことから、彼らの紙幣は水の泡ときえた。
「新・黄金の七人 7×7」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「新・黄金の七人 7×7」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2002年6月下旬号 | DVDコレクション 第21回 「黄金の七人」BOX |
1969年1月下旬正月特別号 |
外国映画紹介 小さな兵隊 新作グラビア 新・黄金の七人=7×7 |
1969年2月上旬決算特別号 | 外国映画紹介 新・黄金の七人7×7 |
1969年4月上旬春の特別号 |
日本映画批評 緋牡丹博徒花札勝負 「トラ・トラ・トラ!」問題ルポ 第4回 外国映画批評 小さな兵隊 「新・黄金の七人=7×7」「個人教授」 |
1969年4月下旬号 |
「トラ・トラ・トラ!」問題ルポ 第5回 佐藤純弥監督の証言 外国映画批評 新・黄金の七人=7×7 |