解説
「有頂天時代」に次ぐフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャース主演映画で、リー・ローブとハロルド・バックマンの原作を「有頂天時代」のアラン・スコットがアーネスト・パガノと協力脚色し、「艦隊を追って」「女性の反逆」のマーク・サンドリッチが監督し、「有頂天時代」のデイヴィッド・エーベルが撮影した。助演者は「トップ・ハット」のエドワード・エヴァレット・ホートン及びエリック・ブローア、「市街戦」のジェローム・コウアン、「コブラ・タンゴ」のケッティ・ガリヤン、「巨星ジーグフェルド」のリエット・ホクター等で、音楽は急逝したジョージ・ガーシュウィンが作曲したものである。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「踊らん哉」のストーリー
パリで名を挙げた古典舞踊家ペトロフは実は米国人である。マネジャーのジェフリイは一座を連れてニューヨークへ行こうとするがペトロフはレビューのスター、リンダと近づきになろうと思っているのでパリを離れようとはしない。そしてリンダが舞台で相手役と喧嘩ををして米国へ帰ることを知ったペトロフは直ぐ同じ船に乗り込む。出発前に彼に恋している以前の相手役だったドニーズが追掛けて来たので、ペトロフは秘かに結婚したと告げて彼女を追払う。船中でペトロフとリンダは親しくなったが、その頃ドニーズの口からペトロフの秘密結婚が噂され船中へも聞こえて来た。二人の親しい様を見た船客たちはペトロフの妻はリンダであると信じてしまう。これを知って立腹した彼女は郵便飛行機で先にニューヨークへ到着したが既に新聞は大きく二人の結婚を書立てている。しかも後から到着したペトロフも同じホテルに泊まったので支配人は気を利かして二人に隣り合った部屋を提供した。リンダは金持ちのモンゴメリイと結婚する積もりであるが、彼女のマネジャー、アーサーはそれを妨げるためペトロフとの結婚説を盛んに宣伝したのでとうとうモンゴメリイは婚約を破棄してしまう。リンダは今となっては一端ペトロフと結婚して直ぐ離婚する外はないと思って秘かに二人で結婚手続きを済ます。しかもいつしか彼女はペトロフを好きになっていたが、ホテルへ帰ってみるとドニーズが彼を待っていたので憤然としてそのホテルから姿を消す。スターを失ったアーサーはジェフリイと共同でペトロフを主役に興行を始める。リンダは劇場へ離婚裁判所の出頭命令書を持って行って見ると、舞台ではペトロフが大勢の踊子にリンダの仮面をつけさせて舞っている。真情にうたれた彼女は楽屋へ行って踊子の一人と代って舞台へでる。ペトロフはすべてを許されたことを知り、彼女を抱いて舞台に踊りつづけるのであった。
「踊らん哉」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「踊らん哉」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1937 |
上映時間 | 108分 |
製作会社 | RKOラジオ映画 |
配給 | RKOラジオ支社 |
レイティング | |
アスペクト比 | 1:1.33 |
カラー/サイズ | モノクロ |