解説
ニューヨークの夜を舞台にふたりの男の友情を描くフィルム・ノワール。製作はフロランス・メルヴィルとレイモンド・ブロンデイ、監督・脚本・台詞・主演はジャン・ピエール・メルヴィル、撮影はJ・P・メルヴィルとニコラ・エイエ、音楽はクリスチャン・シュヴァリエとマルシャル・ソラールが担当。出演はほかにピエール・グラッセなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「マンハッタンの二人の男」のストーリー
ニューヨークの国連本会議にフランスのベルティエ首席代表が欠席していることに不審を抱いたフランス通信社は、その調査をモロー(ジャン・ピエール・メルヴィル)に依頼し、彼はジャーナリストにも評判の悪い情報通のキャメラマン、デルマス(ピエール・グラッセ)を協力者に選んだ。彼が、ベルティエと一緒に写真に写っている女が女優のジュディス(ジンジャー・ホール)であることを認め、彼女のもとを訪ねるが、逃げるようにして協力を断わるのだった。何の手がかりを得ることもなく夜のニューヨークをさまよう2人の耳に、ジュディスが自殺を図ったという知らせが届き、命をとりとめた彼女の病室にかけつけた2人は、ベルティエが彼女のアパートで死んだことを聞き出した。ベルティエの死をネタにスキャンダラスな写真を撮ろうとするデルマスに対するモローの態度は冷淡だった。彼の死を取り繕うために、モローの上司はデルマスからネガを取り上げるが、収まらないデルマスはベルティエの未亡人の写真を撮って姿を消した。やがて彼の渡したネガが偽物であることを知ったモローは、ベルティエの娘アンヌ(クリスチアーヌ・ユーデス)と共に彼を探し回る。そしてとあるバーでデルマスを見つけた時、彼は泥酔していた。モローはデルマスを殴り、姿を消した後、ふらつく足で街をさまようデルマスの手に握られていたのは件のネガであった。
「マンハッタンの二人の男」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「マンハッタンの二人の男」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1990年1月3日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | ベルフォール・フィルム=アルテール・フィルム |
配給 | ケイブルホーグ |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年12月下旬号 |
特集 賭博師ボブ/マンハッタンの二人の男 メルビル論 特集 賭博師ボブ/マンハッタンの二人の男 メルビル論 |
1990年3月下旬号 | 外国映画紹介 マンハッタンの二人の男 |