三国志 第一部 大いなる飛翔
さんごくしだいいちぶおおいなるひしょう Three Great Kingdoms- 上映日
- 1990年7月28日
- 製作国
- 中国
- 制作年
- 1989
- 上映時間
- 130分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 歴史劇
解説
中国史上最も名高い史書「三国志」の世界を実在の英雄たちの姿を借りて描く歴史スペクタクル。製作は胡其明、曲速模、総監督・脚本は楊吉友、監督はフー・ピン、史和平、潘興の共同、出演は王文有、李雨森、ワン・インほか。日本版字幕は進藤光太、ナレーターは中西龍。ビデオタイトル「三国志」。DVDタイトル「三国志 武将列伝」。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】三国志 武将列伝
TVで観る
ユーザーレビュー
「三国志 第一部 大いなる飛翔」のストーリー
第一部は“桃園の誓い”から“赤壁の戦い”までを描く。時は二世紀末、黄巾の乱によって漢王朝は存亡の危機にあった。その頃、都では董卓(馬永安)が傀儡皇帝を擁し権力を恣にしていたが、貂蝉(ワン・イン)の誘惑にはまった呂布(海軍)によって殺害される。しかしその呂布も曹操(李雨林)によって殺され、替わって官渡の戦いで袁紹を敗った曹操が覇権を握ることになった。一方、もと曹操の下にあった劉備(王文有)は曹操に背くが破れ、妻子と関羽(侯少奎)は曹操に捕えられる。が、関羽は劉備が袁紹のもとに身を寄せていることを知るや脱出、張飛(青格勒)と再会、袁紹亡き後荊州の劉表のもとにいた劉備を戴き、新たな武将趙雲(張建利)も加え態勢の立て直しを計る。弱少を痛感した劉備は三顧の礼をもって諸葛孔明(趙彦民)を軍師に迎え入れる。孔明は曹操に航するため、南方に覇を唱えていた孫権と結び、奇計を案じた火攻めによって赤壁の戦いで勝利を収め、ここに魏、呉、蜀の天下三分の計が成るのだった。
「三国志 第一部 大いなる飛翔」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「三国志 第一部 大いなる飛翔」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 歴史劇 |
製作国 | 中国 |
製作年 | 1989 |
公開年月日 | 1990年7月28日 |
上映時間 | 130分 |
製作会社 | 山西電影製片廠=北京電影製片廠 |
配給 | 東宝東和 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年3月下旬号 | グラビア 三国志 |
1990年9月下旬号 | 外国映画紹介 三国志 |