解説
李朝時代を背景に「代理母」を務めながら相手の男を愛してしまった一人の少女の悲劇を韓国の民族性の中に描く「波羅羯諦 ハラギャティ」の林權澤監督作。製作は鄭道煥、脚本は宋吉漢、撮影は具重模、音楽は申秉河が担当。出演は姜受延、李九淳ほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「シバジ」のストーリー
シバジとは金をもらって腹を貸す代理母のことである。シバジを母に持つオンニョ(姜受延)は17歳の処女でありながら、後継ぎの男子に恵まれない両班(地方名家)のシン家のためにシバジを引き受ける。シン家の夫サンギュ(李九淳)は気が進まなかったが妻のユーン(方姫)に促されてオンニョとの交合の儀式に臨む。しかしその夜からオンニョは母の「決して、石ころ一つにも情けを移してはいけないよ」という言葉を忘れサンギュに愛を抱いてゆく。そしてサンギュも……。二人は逢引を交してゆくが、いつしかそれが露見することとなり、オンニョは激しく折檻される。しかしその頃オンニョの体には子を妊ったしるしがあった。そして6月、オンニョは難産の末男の子を産む。サンギュは涙を流しながら彼女を抱き締めるが、既に別れの時は来ていた。わが子の顔を見ることも許されず、オンニョは母と共に追われるように屋敷を後にせねばならなかった。
「シバジ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「シバジ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 韓国 |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1990年12月14日 |
製作会社 | 新韓映画社 |
配給 | ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年12月下旬号 |
グラビア シバジ 特集 シバジ イム・グォンテク 外国映画紹介 シバジ |
1991年1月上旬号 | 試写室 シバジ |