ジャーニー・オブ・ホープ
じゃーにーおぶほーぷ Journey of Hope- 上映日
- 1991年9月7日
- 製作国
- スイス
- 制作年
- 1990
- 上映時間
- 112分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
貧困にあえぐトルコの地を離れ、スイスへ向かう男と妻、幼い息子の“希望の旅”を描く。製作はアルフィ・シニンガーとペーター・クリスチャン・フューター、監督・脚本は「頑迷なタネール」のクサヴァー・コラー、共同脚本にフェリデ・シセコグル、撮影をエレメール・ラガリィ、音楽監修をマンフレート・アイヒャーが担当。出演はネグメットゥン・シバノグル、ヌル・シュレールほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ジャーニー・オブ・ホープ」のストーリー
トルコ東南の小さな町マラシュ。35歳になるハイダール(ネグメットゥン・シバノグル)は妻メリエム(ヌル・シュレール)、7人の子供たち、年老いた両親とこの荒れた地に暮らしていたが、なかなか貧しい生活から抜け出せない。そんな時スイスへ亡命した伯父から「仕事もある。ここは天国だ」と記された絵葉書が届いた。心を激しく揺り動かされたハイダールは、反対する妻や両親を説得、スイス行きを決めた。彼は妻と7歳のメフメット・アリ(エミン・シヴァス)を連れイスタンブールへ旅立つが、旅券のトラブルからコンテナに身を隠しナポリへ密航、ナポリからは大型トラックに便乗しミラノへ向かった。最初この移民を胡散臭く思っていた運転手のラムゼル(マチアス・グネディンガー)も次第に心を開き、楽しい旅となったのも束の間、スイス国境で税関吏によりミラノへ強制送還される。途方に暮れる3人は密入国を手引きする怪しげな男の言うままに全財産を手放し、20人ほどの同胞と共にアルプスへ向かった。悪天候の中、案内も装備もないまま厳しい山中へ踏み込む一行。命懸けでスイス国境ににたどりつくが、警備隊に発見され逃げまとううち、ハイダールとアリは仲間とはぐれ、ついにアリが倒れてしまう。保護されたハイダールは密入国と息子を死なせた罪で拘置所に送られ、面会に来たラムゼルに「あなたと友達になりたかった」と呟くのだった。
「ジャーニー・オブ・ホープ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ジャーニー・オブ・ホープ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | スイス |
製作年 | 1990 |
公開年月日 | 1991年9月7日 |
上映時間 | 112分 |
製作会社 | キャトピックスLTD=コンドル・フィーチャーズ |
配給 | ギャガ・コミュニケーションズ(提供 テレビ東京=ギャガ・コミュニケーションズ) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1991年9月下旬号 |
グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ジャーニー・オブ・ホープ 特集 ジャーニー・オブ・ホープ |
1991年10月下旬号 | 外国映画紹介 ジャーニー・オブ・ホープ |