ミーティング・ヴィーナス

みーてぃんぐびーなす Meeting Venus
上映日
1991年10月19日

製作国
イギリス

制作年
1991
ジャンル
ドラマ

check解説

パリのオペラ座を舞台に、指揮者と歌手の恋と、オペラ「タンホイザー」が上演されるまでの舞台裏を描いたドラマ。製作は「メンフィス・ベル」のデイヴィッド・パトナム、監督・脚本は「ハヌッセン」のイシュトヴァーン・サボー、共同脚本にマイケル・ハースト、撮影はラヨシュ・コルタイ、音楽はリヒャルト・ワグナー。出演は「運命の逆転」のグレン・クロース、ニエル・アレストラップほか。クロースのオペラの吹き替えはキリ・テ・カナワが担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「ミーティング・ヴィーナス」のストーリー

無名のハンガリー人指揮者ゾルタン・サントー(ニエル・アレストラップ)は、オペラ座で上演されるワグナーの「タンホイザー」を指揮するチャンスをつかみ、パリにやってきた。初の国際的な大舞台に、サントーは自分のすべてを賭けようとするが、肝心の製作者達は権力争い、ダンサーの組合はストライキに突入、各国から集めらた出演者達の間ではいさかいが絶えない。スウェーデンから招かれた世界的に有名な歌手カーリン・アンダーソン(グレン・クロース)も到着するが、東側の国から来た無名の指揮者など全く相手にしようともしない。あまりのまとまりのなさにサントーはうんざりし、妻子の待つブダペストへ郷愁を募らせていく。そんなある日、パーティの席でついに彼の怒りが爆発する。人々のやる気のなさをなじり、自分の音楽に対する真剣な気持ちを訴える。はじめはそっけない態度をとっていたカーリンもサントーの音楽に対するひたむきさに打たれ、彼と共にオペラを成功させることに情熱を燃やすようになり、いつしか二人は思いもかけなかった恋におちるのだった。ばらばらだった出演者達の心も次第にひとつになってくる。27ヶ国に衛星放送された「タンホイザー」は大成功をおさめ、サントーも名声を得た。しかしサントーとカーリンは、またそれぞれの生活へと別々に戻っていくのだった。

「ミーティング・ヴィーナス」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ミーティング・ヴィーナス」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 イギリス
製作年 1991
公開年月日 1991年10月19日
製作会社 エニグマ・プロ(WB)
配給 ワーナー・ブラザース
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1991年11月上旬号 グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ボイジャー
KINEJUN CRITIQUE ボイジャー
外国映画批評 テルマ&ルイーズ
外国映画紹介 テルマ&ルイーズ
グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ミーティング・ヴィーナス
1991年11月下旬号 外国映画批評 ボイジャー
外国映画紹介 神の道化師フランチェスコ
特集 ミーティング・ヴィーナス イシュトヴァーン・サボー インタビュー
特集 ミーティング・ヴィーナス デビッド・パットナム インタビュー
特集 ミーティング・ヴィーナス 評論
1991年12月上旬号 グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) デリカテッセン
特集 '92年 お正月ミニシアター映画特集 デリカテッセン 作品論
特集 '92年 お正月ミニシアター映画特集 デリカテッセン 監督 インタビュー
外国映画批評 ミーティング・ヴィーナス
1992年3月上旬号 外国映画紹介 ミーティング・ヴィーナス