秋への別れ

あきへのわかれ Farewell to Autumn
上映日
1992年10月24日

製作国
ポーランド

制作年
1990
レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

革命を背景に、知識人たちのエロティックで刹那的な人間関係をアヴァンギャルドに描いた作品。監督はドキュメンタリー出身のマリウシュ・トレリンスキで、これが長編デビュー作。アヴァンギャルド芸術家スタニスワフ・イグナツイ・ヴィトキェヴィッチ(ヴィトカッイ)が1929年に発表した同名小説をもとに、ヴォイチェフ・ノヴァック、ヤヌーシュ・ヴルブレフスキ、監督のトレリンスキが脚色、撮影はヤロスラフ・ジャモイダ、音楽はミハウ・ウルバニアックが担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「秋への別れ」のストーリー

作家アタナジー(ヤン・フリッチェ)はユダヤ人富豪ベルツの娘で妖艶なヘラ(マリア・パクルニス)と、ソフィー(グラジーナ・トレラ)という娘の2人とつきあっていたが、ソフィーとの結婚を決意。だが一方でヘラといる時の方が楽しいと告白する彼は、ヘラの婚約者プレプードレフ公爵(レシェック・アブラハモヴィッチェ)と決闘し、傷つく。革命が近づいていた。アタナジーとソフィー、公爵とヘラは共同で結婚式を挙げ、その夜ベルツ邸で盛大なパーティーが開かれる。アタナジーは友人のロホイスキー(ヤン・ペシェク)と一緒に国外脱出を図る。ロホイスキーの家で2人は裸になり抱き合う。列車にアタナジーは何とか間に合ったが、ロホイスキーは革命軍の銃弾に倒れた。脱出後、雪山の別荘でアタナジー夫妻は公爵夫妻らと暮らしていたが、アタナジーはスキー教師エリック(ヴァルデマール・コフナツキ)と口論になりまた決闘、エリックの首を剣で貫く。ヘラとアタナジーの浮気の現場を目撃したソフィーはピストル自殺を遂げる。共産党大会でアタナジーは、かつて結婚式を行った司祭が今や大臣になっているのに出会う。大臣からスパイを命じられるが、彼は断る。山野を歩くうち、川を渡ろうとして彼はロシア兵に尋問された。プーシキンの詩を朗読し、「自分は失格者」だと自嘲するアタナジーに兵士の銃弾が命中する。秋が終わり、恐怖政治という長い冬が始まろうとしているのだった。

「秋への別れ」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「秋への別れ」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 ポーランド
製作年 1990
公開年月日 1992年10月24日
製作会社 K・イジコフスキ映画スタジオ
配給 アルバトロス
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1992年10月上旬号 秋の特別号 グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) 秋への別れ
1992年12月上旬号 外国映画紹介 秋への別れ