解説
ブロードウェイでロングラン公演され、世界的にヒットした反アパルトヘイト・ミュージカルの映画化。監督は南アフリカ出身の若手監督ダレル・ジェームス・ルート。製作はアナン・サイン。エグゼクティヴ・プロデューサーはカーク・ダミコとスディール・プラグジー。舞台版の作者ムボンゲニ・ンゲマがウィリアム・ニコルソンと共同で脚本を執筆。撮影はマーク・ヴィセント。音楽はンゲマと作詞のヒュー・マセケラ。「ディア・ハンター」のスタンリー・マイヤーズが担当。主演は「天使にラブソングを…」のウーピー・ゴールドバーグ、舞台版のオリジナルメンバーのレレティ・クマロ。ほかに伝説的歌手のミリアム・マケバらが共演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「サラフィナ!」のストーリー
一九六八年、南アフリカ共和国ヨハネスブルグ。黒人居住区ソウェトに住む少女サラフィナ(レレティ・クマロ)は、学校での人気者。彼女の通う高校にも人種隔離政策は影を落とし、銃を構えた兵士たちが校庭を歩きまわっていた。歴史教師メリー(ウーピー・ゴールドバーグ)から、アフリカの本当の歴史と誇りを教えられ、啓蒙された生徒たちは、学年末の文化祭の出し物に、釈放されるアフリカの指導者マンデラを主人公にした「自由の日」という創作ミュージカルを上演することに決める。しかし、そんなある日、メリー先生が、子供たちに危険思想を植えつけたという理由で警察に連行されてしまう。生徒たちは授業をボイコットし抗議するが、ついに兵士たちが発砲し、多くの生徒たちが倒れていった。残された生徒たちは政府への抗議を開始するが、しかし武器も持たずプラカードで行進する高校生たちに、政府軍は催涙弾を投げつけ、鞭をふるい、多くの生徒たちが捕らえられ、サラフィナも傷つく。多くを失い、焼失した教室の前にたたずむサラフィナの耳には、いつしかメリー先生の言葉がくりかえし響いていた。「自由は始まりの一歩、その先を考えなさい……」
「サラフィナ!」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サラフィナ!」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ミュージカル |
製作国 | 南アフリカ |
製作年 | 1992 |
公開年月日 | 1993年7月3日 |
製作会社 | デイスタント・ホライゾン&アイディアル・フィルム |
配給 | ヒューマックスピクチャーズ=ギャガ・コミュニケーションズ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1993年6月下旬号 | グラビア《New Release》(新作映画紹介) サラフィナ |
1993年8月上旬号 |
KINEJUN CRITIQUE サラフィナ! 外国映画紹介 サラフィナ! |