映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史
えいがどらえもんのびたのうちゅうかいたくし- 上映日
- 1981年3月14日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1981
- 上映時間
- 91分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ファミリー
解説
はるか宇宙の彼方の星でくり広げるドラえもんとのび太の冒険を描く。「コロコロコミック」「てれびくん」に連載中、テレビ朝日系でTV放映中で映画化第二作目。原作・脚本は「ドラえもん のび太の恐竜」の藤子不二雄、監督は西牧秀夫、撮影は小池彰と高橋明彦がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史」のストーリー
超空間のもつれで、偶然、のび太の部屋の下が、宇宙の星コーヤコーヤの入口になっていた。コーヤコーヤに降りたのび太とドラえもんは、洪水で流された宇宙船をさがすロップルと星猫チャミーの一家に会った。タケコプターで土に埋れた宇宙船を発見してやるドラえもん。ある日、二人はジャイアン、スネオ、しずかを誘ってコーヤコーヤへ案内した。みんな重力の小さい星でとびはねて大喜びだ。この星のエネルギー源ガルタイト鉱石をひとりじめにして大もうけを企む会社があった。そして、星を無人にして星全体を爆発させ、宇宙空間に散らばった鉱石を拾い集め、手間をはぶこうとしていた。そのため、住民を追い出そうといやがらせを繰り返し、ロップルの父親も殺されてしまった。彼らは星に時限爆弾を仕掛けた。チャミーから危機を知らされたしずかたちは悪人たちに向かう。重力の小さなこの星で地球人はスーパースターだ。バットで巨大な石をボールのように打ちまくる。ドラえもんも、四次元ポケットから出したジャイロカプセルで大暴れ。のび太の射的の腕も役に立った。激戦の末、みんなの大活躍で悪人たちをやっつけることができた。
「映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファミリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1981年3月14日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | シンエイ動画=小学館=テレビ朝日 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1981年3月下旬号 | グラビア ドラえもん のび太の宇宙開拓史 |
1981年4月下旬号 | 日本映画紹介 ドラえもん のび太の宇宙開拓史 |
1981年5月上旬号 | 日本映画批評 ドラえもん のび太の宇宙開拓史 |