解説
遺伝子重合体と戦う少年少女を描いたSFアニメ。原作は板橋しゅうほうの同名劇画、脚本は園田英樹、監督は真下耕一がそれぞれ担当。主題歌は、上田由紀(「アイ・シティ」)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】アイ・シティ
TVで観る
ユーザーレビュー
「アイ・シティ」のストーリー
青年ケイは、謎の科学組識フラウドから少女アイと共に脱出した。ケイは普通の人間ではなく、額にデジタル数字が輝くヘッドメーターズである。フラウドの最高ヘッドメーターズであるリーは、美女K2を追手として放った。ケイとアイは元警官のライデンの助けを借りながら死闘を尽した。その時、ケイのデジタル数値が無限大を示し、夜空の空間に亀裂が走った。この位相幾何壁面の破壊は、ケイを媒体としたアイのパワーによるもので、彼女こそ他の人間の超能力を自由に増幅できる、伝説の存在トリガーであった。リーにはトリガーが必要だった。それは老へッドメーターズのライローチンとの戦いのためである。アイはリーの送った機動空兵ダイバーに連れ去られ、フラウドビルに連れ戻される。K達がフラウドビルに侵入した。Kがリーと闘う瞬間、遺伝子重合体アロイが誕生した。それは人類の記憶を甦らせる為の生体プログラムである。真実の敵はライローチンの身体を借りたアロイだった。アイを手に入れようとするアロイ。Kたちは立ち向かうが、アロイは巨大化し大都市の上空を覆いつくす。遺伝子ヅタに絡みつかれて身動きのとれないKたち。ついにアイは、自我を取り戻しアロイと対決する。ぶっとばされたアロイは、自分の一部である内臓天井に襲われる。遺伝子重合体が共喰いを始めたのだ。共喰いは進み、やがて爆発しフラウドビルも崩壊した。
「アイ・シティ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アイ・シティ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1986年7月26日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | 東宝=ムービック=葦プロ |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1986年8月上旬号 | グラビア アイ・シティ |
1986年10月下旬号 | 日本映画紹介 アイ・シティ/RUNNING BOY |