解説
明治45年から昭和3年にかけて帝都・東京を壊滅しようと企む超能力者・加藤保憲と当時の著名人、渋沢栄一、寺田寅彦、幸田露伴らの戦いを描く。荒俣宏原作の同名小説第1巻から第4巻までの映画化で、脚本は「夢みるように眠りたい」の林海象が執筆。監督は「ウルトラマン(1979)」の実相寺昭雄、撮影は「蜜月」の中堀正夫がそれぞれ担当。
ユーザーレビュー
「帝都物語」のストーリー
明治45年。実業家・渋沢栄一は土御門家の陰陽師・平井保昌や物理学者・寺田寅彦らに協力を求め、ある計画を進めていた。それは「東京改造計画」といい、帝都・東京を軍事的にだけでなく霊的にも守護しようとするものだった。しかし、謎の魔人・加藤保憲がその計画の前に立ちふさがっていた。加藤は1000年前関東に独立国を築こうとして失敗し、謀反人として討伐された平将門の霊を呼び醒まし、東京を壊滅させようと企んでいた。そして加藤は将門の末裔・辰宮由佳理を霊媒として選んだ。平井や文豪・幸田露伴の努力により加藤の企みは潰えたかに見えたが、由佳里の胎内には恐るべきサイキック・パワーを秘めた生命が宿っていた。加藤との闘いに敗れた平井は大正12年9月1日を帝都壊滅の日と予言し、明治天皇崩御の日、自刃する。大正12年9月1日。大地震は起こったが幸田は死闘の末、加藤に傷を負わせた。結局、将門の怨霊は目醒めず、帝都破壊は不完全に終わった。そして東京は渋沢らの手により急速に復興していった。昭和2年。日本初の地下鉄道が開通しようとしていたが、加藤の放った魔物が妨害していた。寺田はその解決策として西村真琴が作った日本で最初のロボット“学天則”を利用。加藤は力を回復し再び帝都破壊を企むが、新たな宿敵が現われた。将門の命を受け、由佳里の兄・辰宮洋一郎へ嫁いで来た目方恵子である。加藤は由佳里に産ませた雪子を銀座の雑踏で誘拐し、将門の霊を呼び戻そうとする。しかし、実は雪子は加藤の子ではなく洋一郎と由佳里の間に産まれた子だった。洋一郎は自らの霊力で将門の霊を封じ、恵子はサイキック・パワーで加藤と死闘を繰りひろげた。春。銀座では“帝都復興式典”が開かれ、賑わっている。花見客のあふれる神田明神では易者姿の泉鏡花が加藤に似た軍服姿の男を見つけドキッとするが、人ごみにまぎれて行った。
「帝都物語」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「帝都物語」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2000年4月下旬号 | ウォッチャーズセレクション 「アイズ ワイド シャット」「帝都物語」「帝都大戦」 |
1987年11月下旬号 | MAKING OF 帝都物語 |
1987年12月上旬号 | メイキング・オブ・帝都物語 第2回 |
1987年12月下旬号 | MAKING OF 帝都物語 |
1988年1月上旬号 | メイキング・オブ・帝都物語 最終回 |
1988年2月上旬号 |
グラビア 帝都物語 特集 帝都物語 荒俣宏 インタビュー 特集 帝都物語 実相寺昭雄 インタビュー 特集 帝都物語 評論 特集 帝都物語 シナリオ |
1988年3月上旬号 | 日本映画批評 帝都物語 |
1988年4月上旬号 | 日本映画紹介 帝都物語 |