孔雀王
くじゃくおう THE PEACOCK KING
解説
皆魔障外神を究極の魔とする魔族と、それを封じ込めようとする孔雀との戦いを描く。荻野真原作の同名漫画の映画化で、脚本は「スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲」の橋本以蔵と関澄一輝が共同で執筆。監督はラン・ナイチョイ、撮影は奈良一彦と関志勤がそれぞれ担当。日本・香港合作。主題歌は、ロクサーヌ(「バーニング・スルー・ザ・ナイト」)。
ユーザーレビュー
「孔雀王」のストーリー
チベットの遺跡発掘現場で、長年封じ込められていたアシュラと妖女羅我が甦った。ラマ寺院では大僧上ジグメが弟子コンチェに再びアシュラを封印するよう命じた。その頃東京のデパートでは祈祷に立ち寄った裏高野の退魔師・孔雀やプランナーの冴子を展示用の恐竜が襲っていた。孔雀と冴子はディスコでコンチェと知り合い、そこにアシュラも現われるが逃がしてしまう。コンチェはアシュラを追って香港へ。孔雀は高野山で慈空からアシュラが地獄門を開き、皆魔障外神を呼び起こすとこの世は闇に閉ざされると教えられた。孔雀とコンチェは香港で再会し、九篭城でアシュラ、羅我と戦う。孔雀が法力でアシュラを倒すと羅我は姿を消した。孔雀らはアシュラを普通の少女に戻すためラマ寺院へ向かった。そこで孔雀とコンチェは自分達の出生の秘密を聞いた。2人は呪われた悪魔の子(双子)として生まれ、ジグメと慈空はそれぞれ運命に打ち勝つように逞しく育てたのだった。しかし、地獄門は開かれ、コンチェは皆魔障外神に取り込まれてしまう。アシュラに助け出されたコンチェは孔雀とオーラを生み出し、逆に皆魔障外神を包み込んで地獄門を爆発させたのだった。
「孔雀王」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「孔雀王」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年12月下旬号 |
グラビア《Comig New Pictures》 〈撮影快調!〉釣りバカ日誌 グラビア 童年往事 時の流れ 外国映画批評 童年往事 時の流れ 外国映画紹介 TOKYO POP 外国映画紹介 八月の鯨 グラビア《Comig New Pictures》 屋根裏部屋の花たち グラビア 孔雀王 特集 孔雀王 安田成美 インタビュー 特集 孔雀王 三上博史 インタビュー 特集 孔雀王 メイキング・オブ・SFX 特集 孔雀王 ロング・ストーリー |
1989年1月上旬号 戦後復刊1000号特別記念号 |
撮影ルポ 「釣りバカ日誌」松山ロケ撮影を訪ねて 外国映画紹介 フライトナイト2・バンパイアの逆襲 日本映画批評 孔雀王 |
1989年3月上旬号 |
外国映画紹介 夜の人々 グラビア 螢 外国映画紹介 悪魔の陽の下に ニュース 黒澤明監督始動! 「こんな夢を見た」製作発表 外国映画批評 レス・ザン・ゼロ 外国映画紹介 屋根裏部屋の花たち 日本映画紹介 孔雀王 |