解説
美青年の戦闘兵器整備士と女性型人造人間の愛を軸に現在・過去・未来にわたる戦いを描く。永野護原作の同名漫画のアニメ化で、脚本は遠藤明範が執筆。監督は「うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー」のやまざきかずお、撮影監督は「ウルトラB ブラックホールからの独裁者B・B」の三沢勝治がそれぞれ担当。主題歌は、長山洋子(「瞳の中のファーラウェイ」)。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ファイブスター物語」のストーリー
星団暦三九六〇年。ジョーカー太陽星団の拡大戦争は九〇〇年に及び、ようやく終局を迎えようとしていた。第三惑星系第二惑星では巨大戦闘ロボット“モーターヘッド”のレッド・ミラージュとバッシュ・ザ・ブラックナイトが壮絶な戦いを繰り広げ、辛くもレッド・ミラージュが勝った。戦争は終わり、四つの太陽系ジョーカー太陽星団はアマテラス王の統治下に置かれた。話は戻り、星団暦二九八八年、第一太陽系第三惑星アドラーでは新たなファティマのお披露目が開かれようとしていた。ファティマは科学者バランシュの作った有機コンピュータ少女。ファティマのラキシスとクローソーのヘッドライナーが選ばれようとしていた。アドラーにはアマテラスやレディオス・ソープなど金星全域から王族やヘッドライナーが集まっていた。しかし、バランシュは自分の作るファティマを単なるメカニックにはできず、ラキシスとクローソーには人間の心を失わせるマインド・コントロールが施されていなかった。クローソーは脱走し、ソープは商人あがりの領主ユーバーの手からラキシスを守ってやるのだった。
「ファイブスター物語」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ファイブスター物語」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年3月下旬号 | グラビア ファイブスター物語 |
1989年4月上旬号 |
日本映画批評 ファイブスター物語 日本映画紹介 ファイブスター物語 |