満願旅行

まんがんりょこう
上映日
1970年4月25日

製作国
日本

制作年
1970
上映時間
93分

レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

旅行シリーズのコンビ舟橋和郎と瀬川昌治が前作「縁結び旅行」につづいて、脚本、監督を担当したシリーズ第六作。撮影も同作の丸山恵司が担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「満願旅行」のストーリー

村上洋介は、寝台特急「はやぶさ号」の専務車掌。母お政と鹿児島市に住んでいるが女性には理想高く、三十才を過ぎてなお独身を誇っている。同じ列車の食堂ガールの庄司八重子は洋介にぞっこんで、その情熱たるや、まさに南国的だが、洋介の反応はゼロである。春の佳き日、洋介は同郷の秋山すみ江と見合いをした。会った瞬間洋介はすみ江に一目惚れ、一方すみ江もまんざらでもなさそうだ。万事うまく運びそうだったが、そこに現われたのが八重子。さらに、旦那に捨てられて「はやぶさ号」車中でハイミナールを飲んで、あばれたユカまでからんで騒然となり、すみ江は怒って、帰ってしまった。だが、洋介のすみ江への想いは日毎につのるばかりだった。一方八重子の洋介への想いもエスカレート、図々しくも弟隆一と一緒に洋介の家の離れに引越してきて、まるで女房きどりのふるまい。数日後、すみ江が別の見合いのため、鹿児島にやってきた。落胆した洋介は懸命にすみ江を説得。霧島温泉での再会を約束した。洋介は爽快な気分で夜の「はやぶさ号」に乗り込んだ。しかし、同行していた八重子が急性盲腸炎で倒れ、豊橋で臨時停車して、急拠入院。翌朝、鹿児島の洋介のもとに八重子危篤の報。霧島温泉か豊橋か、迷ったあげく洋介は八重子の病床へかけつけた。その上、洋介は八重子を励ますつもりで、結婚の約束を口ばしってしまうが、医者がいうには、まもなく退院できるとのこと、洋介は慌てふためくがすでにあとの祭りだった。これはすべて隆一の策略だったが、やがて八重子と結婚した洋介もまんざらではなさそうだった。

「満願旅行」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「満願旅行」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1970
公開年月日 1970年4月25日
上映時間 93分
製作会社 松竹
配給 松竹
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1970年5月下旬号 日本映画紹介 満願旅行