日本の悪霊
にほんのあくりょう- 上映日
- 1970年12月26日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1970
- 上映時間
- 96分
- レーティング
- 一般映画
解説
現代日本の作家のなかで〈罪と罰〉の問題を根源的な思想の課題として、それを追求、深化しうる数少ない作家の一人といわれる高橋和巳の同名小説を「異聞猿飛佐助」の福田善之が脚本にあたり、「キューバの恋人」の黒木和雄が監督する。撮影は記録映画出身の堀田泰寛が担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】日本の悪霊
TVで観る
ユーザーレビュー
「日本の悪霊」のストーリー
ヤクザの発祥の地群馬のある小都市。この都市では新興ヤクザの天地組が古い伝統をもつ鬼頭組を押しまくっていた。鬼頭組の助っ人としてヤクザの代貸村瀬がこの町にのりこんできた。過去、日共の六全協に象徴される当時の政治状況のなかで、山村工作隊員として山林地主を殺し逃亡した村瀬にとっては、この町は自己の青春を賭けた土地でもあった。一方落合は暴力行為取締のデカとして県警本部より派遣された。ヤクザ村瀬と同一人物のごとくよく似ている落合は、出迎えのヤクザに村瀬と間違えられてしまう。このことがきっかけで、ヤクザとデカが入れ替る。落合にとってはヤクザの世界は潜在的にあった彼自身の自由へのあこがれでもあり、村瀬にとっては当時の犯罪事件を明らかに調べるチャンスでもあった。村瀬と落合は、次第に親近感を持ち始め、過去のオトシマエをつけるために署長らが列席する、幼稚園の開園祝賀会へとなぐりこんでいった。
「日本の悪霊」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「日本の悪霊」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 1970 |
公開年月日 | 1970年12月26日 |
上映時間 | 96分 |
製作会社 | 中島正幸プロ |
配給 | ATG |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1970年10月上旬秋の特別号 | TVグラビア 日本映画 監督のいる風景 「日本の悪霊」の黒木和雄 |
1970年11月下旬号 |
特別グラビア 黒木和雄の「日本の悪霊」 シナリオ 日本の悪霊 |
1970年12月上旬号 | 日本映画紹介 日本の悪霊 |
1970年12月下旬号 | 旬報試写室 日本の悪霊 |
1971年2月上旬決算特別号 | 今号の問題作 日本の悪霊 |