解説
「若者たち」「若者はゆく -続若者たち-」に続く第三作。脚本、監督、撮影も前作と同じく、山内久、森川時久、宮島義勇がそれぞれ担当。
ユーザーレビュー
「若者の旗」のストーリー
佐藤家の五人兄弟はそれぞれにさまざまな問題をかかえて生きていた。三郎は高等学校の教師をしていたが、校長と意見が合わずやめてしまい、今は昼間、出版社で働き、夜は夜間中学で教べんをとっていた。社会の底辺に置かれ少年たちも、それぞれの悪環境と戦いながら勉学に励んでいた。その中の一人、努少年は蒸発した父の借金返しに町工場でタダ働き同様に毎日を送っていた。オリエは恋人と信じていた戸坂の病気を見舞ったが、そこで将来結婚を約束したという西田和子を紹介され、がく然となった。戸坂は佐藤家を訪ねて自分の置かれている切実な状況を打ち明け、太郎や三郎に許しを乞うた。オリエは悲しみにたえ、動揺する戸坂にいつまでも平和運動を続けようと励ました。末吉は、今では会社内でも指折りの自動車セールスマンとして活躍し、所長の姪みわと恋愛中だった。独立してみわとの結婚も真剣に考え末吉の稼ぎっぷりは、ますます猛烈になっていった。同僚を裏切っても良心に恥じることさえ忘れた。そんな末吉を見て、みわは「あなたという機械の部品にされるのはいやだ」といって去ってしまいそれからの末吉の行動はますます荒み、太郎や三郎との衝突も激しさを増していった。一方、次郎は町子と口論を続けながらも桃太郎という愛児をもうけ、その生活ぶりはまずまず順調だった。末吉は三郎の激しい説得にようやく自分の「金とセックスとバクチのために生きている」という生き方に疑問を感じ始め、次郎と町子の子供、桃太郎を見たとき自分の内に芽ばえてくる新しい生命力を感じ、今までの生活を考え直して、一から出なおす決心をした。
「若者の旗」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「若者の旗」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1970 |
公開年月日 | 1970年11月28日 |
上映時間 | 101分 |
製作会社 | 俳優座映画放送 |
配給 | 「若者たち」全国上映委員会 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1970年12月下旬号 |
今号の問題作 2 若者の旗 日本映画紹介 若者の旗 |