銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる
ぎんざせんぷうじあらしがおれをよんでいる Call of the Storm- 上映日
- 1961年2月25日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1961
- 上映時間
- 79分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
小林旭の銀座旋風児シリーズの第四作。川内康範の原作を、織田清司が脚色し、「夜の挑戦者」の野口博志が監督した。撮影も同じく「夜の挑戦者」の峰重義。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる
TVで観る
ユーザーレビュー
「銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる」のストーリー
深夜の京浜国道を疾走するトラックから一人の男が投げ出された。殺された男は、東京税関の木田明だった。東都タイムズの荒木記者は、木田と飲んで別れたばかりだっただけに驚いた。そのころ、浜離宮公園の木蔭の闇にパトカーが待機していた。女中の前に男が現われた途端、警察の手が廻ったことを知った相手の仕打ちに、その男は狙撃されてしまった。旋風児二階堂卓也がこのカラクリを見破っていた。モンキーの兼という片目のつぶれた殺し屋と格闘したが、さすがの卓也も捕えられなかった。「東京税関、関税課長の令嬢誘拐さる、当局犯人をとり逃がす」「京浜国道で殺人、これも東京税関の係官」と新聞は報じた。卓也は木田が死ぬ直前荒木に渡した小型カメラの謎を追いD・P屋をたずね歩いた。さらに、柴田税関課長の娘で木田の恋人だった京子に会った。木田が常に柴田といい合っていたということ、正子が誘拐されても警察に届けるなと柴田が言っていたことを聞かされた。卓也の助手明子は女中になって柴田家に潜入した。柴田が行万不明になった。深夜、柴田を乗せたタクシーが、とある寺院にとまると、黒マスクをした男が柴田の前に現われた。柴田は「佐伯君だね」と言った。男はうなずいた。が、男は卓也だった。木田が撮したフィルムの中味は何かと詰めよったが、銃声がした。佐伯とモンキーだ。警官隊がきたが、二人はヘリコプターで逃げた。情報屋の政吉がネガを見つけ出してきた。写真は外車の輸入証だった。佐伯一味はトラックに乗り名古屋市に向っていた。急停車した途端、運転手の顔から手拭がずり落ちた。政吉だった。佐伯は一人の中京国際ハイヤーのビル地下室に着いた。蔭から卓也が姿を現わした。高級外車を外国人名義で無為替で輸入させ、それを柴田にワイロを使って目をつむらせ、数倍の値段で転売していたブローカーが佐伯、またの名は陳徳宝なのだ。大乱戦の末、佐伯は捕えられた。
「銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年2月25日 |
上映時間 | 79分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年3月下旬号 | 日本映画紹介 銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる |