解説
銀座旋風児シリーズの第六作。川内康範原作から「二階堂卓也銀座無頼帖 帰ってきた旋風児」の織田清司と保坂潔が共同で脚本を執筆「腰抜けガン・ファイター」の野ロ博志が監督したアクションもの。撮影は「野獣の青春」の永塚一栄。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「風が呼んでる旋風児 銀座無頼帖」のストーリー
七億円のダイヤをめぐって、須田を首領とする邦人グループとアンダーソンを中心とする外国人一味の二つの密輸組織が張り合っている。ダイヤを手に入れた須田は医師田沼を脅迫、子分秋山を開腹手術してダイヤを縫い込み、なお田沼の口を封じるために長男厚司をさらって行った。銀座旋風児・二階堂卓也は、助手の政吉、京子と共に活動を開始、警視庁も動き出した。中村捜査課長は国外へ脱出しようとした秋山を捕えたが、アンダーソン一味の襲撃にあい、卓也が駈けつけたときは、秋山は殺されダイヤも奪われていた。翌晩の羽田空港で須田一味、ダイヤをかくし持って旅客機に乗ろうとするアンダーソンの手下、二階堂卓也と政吉の間に三つ巴の乱闘が展開、卓也はダイヤを奪いとり、数人の密輸団員は警官に逮捕された。つぎの朝、「ダイヤと交換に厚司少年を渡す」との電話が卓也にかかってきた。卓也は中村捜査課長にダイヤを手渡したが、再びアンダーソン一味に襲われてダイヤは奪い返された。田沼博士は一人息子を救ってくれと、卓也にすがる。卓也はアンダーソンが館山から香港へ飛ぼうとしているのを知り、中村課長と館山へ急行、死闘の後、ダイヤを手にモーターボートで指定の場所大森へ驀進する。卓也が、大森から警官の尾行をまきつつ、誘拐犯の指示通り隅田川べりの倉庫上に立つと銃声一発、卓也は河中へ真逆さま。しかし、油断して近づく須田に卓也必死のパンチが飛ぶ。厚司少年は無事に救出された。
「風が呼んでる旋風児 銀座無頼帖」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「風が呼んでる旋風児 銀座無頼帖」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1963年8月31日 |
上映時間 | 82分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1963年8月下旬号 | 日本映画紹介 風が呼んでる旋風児 銀座無頼帖 |