解説
石坂洋次郎の『夏の陰画』を、「女家族」の共同執筆者・岡田達門が脚色し、「破れかぶれ」の蔵原惟繕が監督した青春編。撮影は「青い芽の素顔」の間宮義雄。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「この若さある限り」のストーリー
高校三年で高級生の行雄と亮子の家は隣同士だ。亮子は行雄が好きだが、行雄は国語教師ののぶ子に夢中だった。大学入試を控えた二人は、試験勉強に熱が入らない。ある日、級友松下らと喧嘩した興奮から、のぶ子に恋文を書いた。三月、行雄は大学に合格した。彼はのぶ子と晴れて交際することが出来ると喜んだ。のぶ子には英助という婚約者がいた。が、彼女は英助に好意が持てなかった。やむにやまれぬ行雄は、のぶ子の下宿を訪ねて自分の気持を打明けた。そこへ英助がやって来て行雄を馬鹿にした。怒って行雄が帰った後、英助はのぶ子に挑んだ。彼女は拒否した。いつしかのぶ子の気持は行雄の情熱に動かされていった。夏休み、白浜にいるのぶ子の後を行雄は追った。暑さは眠りを妨げる、二人は激しく抱擁しあった。行雄は海に向って走り、のぶ子が後を追った。興奮からさめたのぶ子は、二人の関係をつづけるのは間違いだといった。秋の新学期が始まった。のぶ子は英助と結婚することにした。行雄も亮子と仲直りした。行雄の経験は、一度は通らねばならならぬ青春の嵐で、大人になるためには貴重なものだったろう。
「この若さある限り」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「この若さある限り」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年6月4日 |
上映時間 | 75分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年6月下旬号 | 日本映画紹介 この若さある限り |