解説
秋好馨の漫画「アワモリ君」から、新井一が脚本を書き、「青い夜霧の挑戦状」古沢憲吾が監督した喜劇。撮影は「金づくり無法時代」の逢沢譲。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「アワモリ君売出す」のストーリー
大学受験に失敗し、予備校に通っているアワモリ洋品店の息子アワモリ九と、商事会社の給仕カバ山大学は大の仲良しだ。ある日、二人は小犬を拾った。男やもめのアワモリの親爺は飼うのを禁じた。大学の父母は万才師万三、よろめきといい、小犬をスキ焼にしようといった。飼主のいない小犬を、通りすがりの加代子が持っていった。アワモリは彼女を元殿様高山家の令嬢だと思いこんだ。アワモリは彼女に一目ぼれした。大学は彼女の職場パチンコ屋を探しあてた。二人は店に通った。ある晩、加代子は帰り道暴漢に襲われた。二人は警官に化けて、暴漢を追っぱらった。加代子は二人の行動に感激した。が、いまさら高山邸の門衛の娘ともいえなかった。一方アワモリは見栄をはって、早慶大学のインド哲学専攻」といってしまった。ある日、アワモリは加代子とデイトした。遊園地で彼は高校時代の恩師ダルマ先生と会った。盆踊りが近づいた。大学は各商店でもらった手拭で浴衣を作った。弟のヒロシを背負って銀行の前を通った。そこへ銀行強盗が飛び出して来て大学にぶつかった。驚いた強盗は大学のオシメが入っている鞄と間違えて持ち逃げした。大学はよろめきと鞄をあけ、大金が入っているので驚いた。が、これは万三が競輪でもうけたものだと思い、万三の弁明を聞こうとしなかった。よろめきは女中を雇い、豪勢な暮しを始めた。その頃、ギャングたちは鞄の中の質札をたよりに、大学を探していた。盆踊りの日、舞台でアワモリ、加代子、大学がドドンパを歌った。ギャングは万三を襲い金を奪いかえした。アワモリと大学はオートバイで追跡した。あわてたギャングは映画会社のオープン・セットに逃げこんだ。が、勝手がわからず逮補された。翌日、アワモリたちに警視総監賞がおくられた。新聞にみんなの晴れ姿が報じられた。
「アワモリ君売出す」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アワモリ君売出す」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年7月30日 |
上映時間 | 72分 |
製作会社 | 東宝 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年8月下旬号 | 日本映画紹介 アワモリ君売出す |