若さま侍捕物帖 黒い椿

わかさまざむらいとりものちょうくろいつばき
上映日
1961年9月23日

製作国
日本

制作年
1961
上映時間
94分

レーティング
一般映画
ジャンル
サスペンス・ミステリー ラブロマンス

check解説

城昌幸原作『若さま侍捕物帳』のシリーズもの。「水戸黄門 助さん格さん大暴れ」の鷹沢和善と「葵の暴れん坊」を監督した山崎大助の共同脚色。「水戸黄門 助さん格さん大暴れ」の沢島忠が監督したロマンチック・スリラー。撮影も「水戸黄門 助さん格さん大暴れ」の山岸長樹。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】若さま侍捕物帖 黒い椿

TVで観る

ユーザーレビュー

「若さま侍捕物帖 黒い椿」のストーリー

伊豆の大島へ保養がてらやってきた江戸の人気者若様は、美貌の女主人お園と番頭金助のいる“椿亭”に落着いた。「御神火」を見に行った若様は、火口で一輪の椿を手に佇む不思議なアンコをみかけた。何の気なしに後を追うと「お君を追うな、早く江戸へ帰れ」と異様な老婆お熊に邪魔された。お君は江戸の侍と母お里の間に出来た子だが、父なし子を生んだと島人に責められたお里は、三原山に身を投げてしまったのだ。今は、漁師の祖父作造と、貧しく暮しているお君に、島のボス、網元甚兵衛の魔手がのび、気弱な油屋与吉の執拗な求愛も迫っていた。網元は作造や与吉、はては若様にまで厭がらせをした。こんなある日、修験者姿の男が密航者として捕まり、番頭金助の「兄弥太五郎です」という証言で救われたが、弥太五郎出現以来、お園が変に落着を失ったことに不審を抱いた若様が、彼に目をつけた矢先、網元は何者かに銛で突き殺された。通夜の晩、若様はじめ江戸から駈けつけた目明し遠州屋小吉、名主源兵衛、お園、金助らが集ったが、現場に残る女の足跡から一同の疑いは当然、姿を見せないお君にかかったが、若様はそうとは思えなかった。作造はお君に手を下す網元を狙ったのだが、崖下へ突落されその直後、何者かによって犯行がなされたのだ。現場を目撃した与吉に証明して貰おうと、洞穴に逃げていたお君は、山を降りたが与吉は小屋で無惨な死体となっていた。若様は現場の足跡をお熊のものと見抜き、観念したお熊が犯人の名を言おうとした時轟然一発!お熊はもんどりうった。はるか馬で逃げ去る修験者の姿が……椿亭に駈け戻った修験者は意外にも金助の凄まじい形相だった。金助は弥太五郎の女房お園と大阪から大島へ逃れ、番頭に収まってお園の色気で、名主や網元から大金をとっていたのだが、網元がお園の旦那になろうとしたので網元を殺し、弥太五郎に罪を被せようとしたのだ。ボロが出るのを怖れたお園は火口でお君と作造に短筒を向けていた。その時、若様得意の手裏剣が二人を救った。金助が泥を吐いたと知って、お園は狂ったような笑い声を残し、火口の奥深く消えていった。

「若さま侍捕物帖 黒い椿」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「若さま侍捕物帖 黒い椿」のスペック

基本情報
ジャンル サスペンス・ミステリー ラブロマンス
製作国 日本
製作年 1961
公開年月日 1961年9月23日
上映時間 94分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1961年10月下旬号 日本映画紹介 黒い椿