社長漫遊記

しゃちょうまんゆうき
上映日
1963年1月3日

製作国
日本

制作年
1963
上映時間
91分

レーティング
一般映画
ジャンル
コメディ

check解説

「大学かぞえうた 先輩・後輩」の笠原良三のオリジナル・シナリオを、「私と私」の杉江敏男が監督したサラリーマン喜劇。撮影もコンビの完倉泰一。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】社長外遊記 <正・続篇>2枚組

TVで観る

ユーザーレビュー

「社長漫遊記」のストーリー

欧米を視察して帰った太陽ペイントの堂本社長はすっかり外国カブレで人前をはばからず妻のあや子へのキス、レディファースト励行、社用族行為虚礼廃止とアヤシゲ英語を駆使したアメリカシステムに木村秘書課長や山中営業部長もすっかりお手あげ。取引先のジュピターKK極東支社の電話を秘書課の勝子が軽くさばいて急場を救ってくれたことから一躍彼女の給料を課長待遇に上げてしまう始末。若戸大橋の開通式に招待された堂本は中山、木村と共にこの機会を利用、九州一帯の販売店を、漫遊することにした。開通式の終った夜、販売店招待の宴が開かれそこで芸者〆奴に会った堂本は宴会禁止令だけは解消しなければならなくなった。浮気ムードは一杯というところで消防自動車のサイレン、とたんに〆奴は尻ぱしょり、彼女は名にしおう若松の消防芸者だった。がっかりしているとき東京のバアのマダムれん子に会った。彼女は商売仇の東西塗料の専務達と同行、ジュピターとの契約のため来たとの話、早速ジュピターの支社長の席へ行ったが、アメリカ式ビジネスをと話し始めた堂本に通訳のウィリーは意外な答をした。「日本の会社はゴチソウするのに堂本さんてケチンボでカタブツね、もっとイロの道で苦労してね」堂本は唇を噛んで帰ったが、れい子から別府行をさそわれてやっと胸をおさめた。ところが翌日気を利かせたつもりの木村に呼ばれたあや子が現れた。別府へはあや子と行かざるを得なくなって、さすがの堂本も頭をかかえこんでしまった。

「社長漫遊記」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「社長漫遊記」のスペック

基本情報
ジャンル コメディ
製作国 日本
製作年 1963
公開年月日 1963年1月3日
上映時間 91分
製作会社 東宝
配給 東宝
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1963年2月上旬決算特別号 日本映画紹介 社長漫遊記