解説
新人水川淳三と南豊太郎が共同でシナリオを執筆、水川浮三が監督した人情もの。撮影は「ケチまるだし」の堂脇博。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「おかあさんのばか」のストーリー
古田みゆきは、小学校教員の父と、友達のような、やさしい母の静江、そして兄の洋にかこまれて、幸せな毎日を送っていた。みゆきは、静江が気がつかない間に “大人の世界”に目をむけるようになった。近所の金沢さんの奥さんの出産間近いお腹を見ては疑問に思ったり、自動車会社につとめる井上が、隣りの千恵姉さんを秘に愛しているのも知っている。 みゆきは、学校の成績がいいのでたまには、親友のチビッコの宿題も見る。チビッコは、子供に理解のない家庭に育っている、劣等児なのだ。その頃、みゆきは、初潮をみた。不安におそわれるみゆきに、静江は、やさしく説き聞かせた。真夏のある日、静江は、千恵の母好子にすすめられて、区民水泳大会に、町内代表として出場した。昔、静江は、水泳の選手だったのだ。だが、静江は脳出血で水からあがると昏睡状態となって死亡した。やさしかったおかあさんを亡くしたみゆきと洋は、おかあさんのばかと泣き続けた。長田先生も、井上も、誰でも悲しみをのりこえて生きてゆかなければならないと言って聞かせた。その後井上は、南米の新工場に赴任することとなった。千恵にプロポーズしたがすでに、千恵は婚約しており、井上は寂しく旅立っていった。チビッコも、両親の離婚で、母親にひきとられて東北の片田舎に去った。さびしさのすっかりとれたみゆきは、六年生になって、今日もクラス委員として、主婦がわりとして、たくましく成長していた。
「おかあさんのばか」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「おかあさんのばか」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1964 |
公開年月日 | 1964年6月7日 |
上映時間 | 87分 |
製作会社 | 松竹大船 |
配給 | 松竹 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1964年7月下旬号 | 日本映画批評 おかあさんのばか |
1964年6月下旬号 |
新作グラビア おかあさんのばか 日本映画紹介 おかあさんのばか |