解説
「紅閨夢」の武智鉄二がオリジナル・シナリオを執筆、自らが監督した風俗もの。撮影は倉田武雄。
ユーザーレビュー
「黒い雪」のストーリー
崎山次郎の母弥須は、横田基地で売春宿を経営している。弥須の妹由美が、駐留軍のボスの情婦なので、商売は秘密裡に運んでいた。次郎は娼婦たちと関係をもっているが、彼女らが平然と黒人兵と同衾しているのを見て、言いようのない挫折感に襲われた。彼は、ハイヤーの運転手堀田の娘静江の清純さに魅かれたが、自称共産党員黒瀬に、静江を譲った。だまされて犯された静江は、基地を裸のまま逃れたが、ジェット機の衝撃波によって地上に打ち倒された、-まるで弱小民族の運命を象徴するかのように。次郎は黒人兵を殺し、由美がボスから二万ドル受けとることを知ると、由美のキャバレーを襲い、金を奪い、由美と関係すると、途中次郎は、由美を射殺した。次郎の心の中で、民族的な怒りと、人間的憐みが走ったのだ。娼婦の同情の中で、次郎は静江にかわる人間像を娼婦の皆子に求めようとするが、その矢先駐留軍に捕えられた。駐留軍は二方ドルの公金紛失と、殺人事件の罪で次郎をせめた。自白を拒否する次郎のもとに、堀田と静江が面会に来た。次郎は、静江の純粋な愛情を知って罪の一切を告白した。ところが、自白が駐留軍ボスの横領罪に触れると、事件はうやむやにほうむられ、次郎は殺人罪で起訴された。日本の警察に引渡される日、弥須は「本当に悪い奴は他にいるんだよ、基地なんかなければいいんだ」と絶叫した。かつて占領軍に協力的だった母に、こう叫ばせたのは何か、黒い雪は降り積って止むを知らない。
「黒い雪」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「黒い雪」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1967年4月下旬号 | 「黒い雪」公判と映倫 |
1967年8月下旬号 | 「黒い雪」裁判への感想 |
1965年7月上旬夏の特別号 | 日本映画紹介 黒い雪 |
1965年8月上旬号 | 日本映画批評 黒い雪 |