解説
「夜の牝 花と蝶」の才賀明がシナリオを執筆し、「青春の鐘」の鍜治昇が監督した青春もの。撮影は「花ひらく娘たち」の山崎善弘
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「恋のつむじ風」のストーリー
八丈島育ちの純情娘松山アカネは親友アオイの仕組んだ芝居にのって、一ノ瀬俊平との結婚を諦め、東京での生活をはじめた。喫茶店「街角」で働くことになったアカネは一転して都会の刺激と喧騒にまきこまれていった。アカネがミドリの紹介で、プレイボーイの安彦と知合ったのはそんな折だった。一方、身に憶えのないことで花嫁に逃げられた俊平は、先輩の女子高教師後藤を頼って上京し、アカネを探していた。後藤は、教え子ミチ子の、姉令子との交際を勧めたが、俊平の心はおさまらなかった。翌日、俊平はミチ子から聞きだした「街角」にアカネを尋ねたが、アカネの態度は冷たかった。だが、俊平に会ったことでアカネの心は動揺していた。その日、アカネは安彦と遊び興ずるうちに体を求められ、一目散で逃げ帰った。しょげかえるアカネに、バーテンの公夫がプロポーズした。アカネは、めまぐるしく豹変する都会の荒波に疲れきり、いつしか俊平を思い出すのだった。その頃、俊平はまゆみに出会っていた。結婚式をぶちこわした張本人のまゆみは、公夫の子を宿していた。あの時の芝居は中絶のお金欲しさに、アカネを東京へ連出そうとしていたアオイに頼まれてやったのだった。事情を知った俊平は、同情して父親代りを引受けアオイに手術を受けさせた。そして病院に駈けつけたアカネとの仲違いは円満解決。やがて、アオイらの声援を受けて、二人は八丈島へ戻っていった。
「恋のつむじ風」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「恋のつむじ風」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1969 |
公開年月日 | 1969年3月12日 |
上映時間 | 85分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1969年4月下旬号 | 日本映画紹介 恋のつむじ風 |