浪曲権三と助十 ゆうれい駕籠
ろうきょくごんぞうとすけじゅうゆうれいかご
解説
九十九鯨太の原作を「浪曲国定忠治 赤城の子守唄 血煙り信州路」の冬島泰三が脚色・監督した浪曲映画。「青空街道」の土屋俊忠が撮影した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「浪曲権三と助十 ゆうれい駕籠」のストーリー
下谷万年町のいろは長屋に住む権三と助十は、駕籠屋コンビだ。ある日、ふと目についたつづらをわが家に持ち帰ったため、大事件にまきこまれた。中から出たのは、老人の死体だ。二人は番所にひっぱられ、油をしぼられた。死体は刀屋丹沢屋の主人丹右衛門だった。間もなく、下手人が岡っぴき喜三郎の手であげられた。丹沢屋の一人息子丹七だ。権三と助十の目に怪しく思われたのは番頭万兵衛だったが。ある日、妾宅で商売仇三河屋伝兵衛と密談する万兵衛をつきとめた。がその帰り万兵衛は伝兵衛に殺された。その伝兵衛にある時出くわし、二人で押さえつけた。伝兵衛は舌をかみ切って死んだ。残るのは島津藩留守居加藤左太夫だ。丹七に芸者おとわを奪われた加藤が、丹沢屋とりつぶしの黒幕らしい。悪夢にうなされた加藤が、「おのれ丹左衛門」とののしりながら刀をふりまわすという報を耳にした。ある夜、加藤の屋敷に奇妙な幽霊が現れた。権三の恋人お竹だ。お竹の幽霊に脅迫され、丹左衛門殺しの一件を白状した。越前守は、丹七を加藤から守るため、犯人に仕立ててかくまっていたのだと言った。権三、助十は晴れていろは長屋に引きあげた。
「浪曲権三と助十 ゆうれい駕籠」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「浪曲権三と助十 ゆうれい駕籠」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1960年7月上旬夏の特別号 | 日本映画紹介 浪曲権三と助十 ゆうれい駕籠 |