解説
「アパッチ騎兵隊」のジェラルド・ドレイソン・アダムスの原案を、彼とジーン・ネルソンが脚色し、ジーン・ネルソンが演出した喜劇。撮影は「ママは二挺拳銃」のエリス・W・カーター、音楽はフレッド・カーガーが担当した。製作はサム・カッツマン。出演は「アカプルコの海」のエルヴィス・プレスリー、「ブルー・ハワイ」のパメラ・オースチン、TV「サンセット77」のシンシア・ペッパー、「ヤング・ヤング・パレード」のイボンヌ・クレイグ、「ラインの監視」のドナルド・ウッズ、「夢の渚」のアーサー・オコンネルほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「キッスン・カズン」のストーリー
アメリカ戦略空軍がミサイル基地として某所を選んだが、その所有者タトム(アーサー・オコンネル)は頑固者で、基地建設を諒解しない。この交渉を厳命されたサルボ大尉は、ジョシュ少尉(エルヴィス・プレスリー)を仲間にした。ジョシュの微笑作戦で、山中に入ることには成功したが、そこで山一番のレスラーを自任するジョディ(エルヴィス・プレスリー2役)と大格闘を強いられたが、セリーナやアゼイリア(イボンヌ・クレイグ)が、仲裁に入り、若者たちは仲良しになった。だが、説得工作は足踏み状態。おやじ陥落に娘たちを利用しようと、ジョシュは下界のものを買い与えたが、そのときの妙な写真がワシントンの新聞を飾り、東部から将軍が来ることになった。大尉は、将軍がやって来るまでに目鼻をつけようと頭を痛めた。ところが、タトムが行方不明になってしまった。死んだのかとさえ思われたが、ジョシュの働きで、無事救出された。熊に襲われ、木に登ったまま、おりられなかったのだった。タトムは、ジョシュの説得に負けた。条件は、タトムを気に入らせるものばかりだった。案ずるより何トカ……まさにその通りだったのだ。
「キッスン・カズン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「キッスン・カズン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1964 |
公開年月日 | 1964年10月9日 |
製作会社 | ア・フォア・リーフ・プロ映画 |
配給 | MGM |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1964年9月上旬号 | 外国映画紹介 キッスン・カズン |
1964年10月上旬秋の特別号 | 新作グラビア キッスン・カズン |