元禄女大名(1960)

げんろくおんなだいみょう
上映日
1960年9月9日

製作国
日本

制作年
1960
上映時間
83分

レーティング
一般映画
ジャンル
時代劇 ミュージカル

check解説

松村正温と西村八郎の共同脚本を、「怪談累が淵(1960)」の安田公義が監督したミュージカル型式の時代劇。「続次郎長富士」の牧田行正が撮影した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「元禄女大名(1960)」のストーリー

奥州結城藩二万石は、関ヶ原合戦に結城備前守が危機に陥った家康公を背負い「相馬盆歌」を唄って敵中を突破した功によるものだった。その孫娘月姫は美人であるが剣術気違い、自分より強い人でなくては嫁に行かないと各藩の若殿を見合の席上で片っぱしから試合でやりこめていた。祖母蓮昌院は隣藩佐伯家の若殿源三郎をしきりに勧めるが、姫は一顧もしない。そんな最中、幕府から即刻出府の厳命が下った。月姫に花婿を押しつけるためである。この月姫出府に結城藩江戸邸は大騒ぎになった。月姫の妹・琴姫には篠原主馬という恋人がいるが、月姫の人物試験に見事落第。足軽源平が歌う結城藩の国歌相馬盆歌を聞いて月姫は、以後当藩においてこの歌を唄った者は打ち首と厳命した。そんな頃老中の分家堀越近江守が、腕の立つ家臣高梨、徳田、土川の三人を連れて乗り込んで来た。高梨に敗れた月姫に養子縁組を申しでた。が、そっちが代理ならこっちも代理と、足軽の源平が三人を打ちすえてしまった。しかし、月姫の美貌にうちこんだ近江守は老中に泣きついた。老中に迫られた月姫は咄嗟の機軽で佐伯源三郎の名をあげた。かくて月姫は国へ帰って佐伯家と縁組をしなければならなくなった。最後の我儘と一人で国許へ旅立つことにするが、琴姫の命令で源平が供をすることとなった。月姫と源平二人の珍妙な喧嘩旅がはじまった。月姫略奪の命を受けて後を追った高梨の一行は源平の働きによって追い払われた。この喧嘩旅も無事結城藩に着いたため終りになった。月姫は源平を愛していることを知るがあまりにも身分が違い過ぎるためどうすることもできなかった。それから十日目--佐伯源三郎が婿として乗り込んできた。顔を上げる姫の前に源平の雄々しい顔があった。

「元禄女大名(1960)」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「元禄女大名(1960)」のスペック

基本情報
ジャンル 時代劇 ミュージカル
製作国 日本
製作年 1960
公開年月日 1960年9月9日
上映時間 83分
製作会社 大映京都
配給 大映
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ モノクロ/シネスコ
音量 モノラル

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1960年9月下旬号 日本映画紹介 元禄女大名