解説
製作は「若奥様一番勝負」の大町龍夫、「サンデー毎日」連載の鹿島孝二の原作から「お嬢さん社長と丁稚課長」の津路嘉郎と「母は叫び泣く」の椎名利夫とが協同で脚本を書き、「バクさんの艶聞」の池田忠雄が監督に当っている。撮影は「お嬢さん社長と丁稚課長」の斎藤毅。出演者は「若奥様一番勝負」の佐野周二、月丘夢路、幾野道子、「学生社長」の川喜多雄二、高橋豊子、日守新一、小林トシ子、それに新人の今田モヨ子などである。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「関白マダム」のストーリー
横浜のある商船会社の課長富士川亘は先輩の遺児早川琴子と彼女に遣されたバア「シャンテ」の面倒を見ている。課長とバアのマスターの二筋道を立派にさばいている彼は、まだ独身で、女給のぎん子と哲子に何とない期待を抱かせている。琴子を預かって育てている大工松本太平の女房たきは大変な関白マダムだが、亘のお嫁さんのことを心配している。亘の部下根本隆は会社の元村初枝と愛し合っているが、隆の姉やす子が、腕利きの職業婦人で、独身主義者なので隆の結婚もままにならない。亘はこのやす子と知り合い亡き恋人に生きうつしなのに心をひかれる。隆はそれと知って、亘とやす子とを結ぼうと初枝と共に色々術策を練る。バア「シャンテ」に集る連中はいずれも関白マダムにしてやられている恐妻亭主連である。それを見てやす子はよけい結婚に疑惑を持つ。その上、亘を父と慕う琴子がやす子の出現を白い眼で見ている。更に亘は太平のために五十万の借金をして窮地に陥入る。そこで亘、やす子の結婚は暗礁に乗りあげたかに見えたが、万難を排して隆と初枝が結婚を敢行し、その新婚ぶりにやす子の独身主義も動揺、琴子の気持もとけて、ようやくこの二人も結ばれることになった。初枝の関白マダム振りも仲々だが、やす子のそれは尚一層立派だろうというのは隆の予想である。
「関白マダム」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「関白マダム」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1953年2月5日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | 松竹大船 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1953年2月下旬号 | 日本映画紹介 関白マダム |
1953年3月下旬号 | 日本映画批評 関白マダム |