解説
ベストセラーとなった学徒航空兵の手記集「雲ながるる果てに」を「山下奉文」の八木保太郎、他に家城巳代治、直居欽哉が共同脚色した。松竹退社以来はじめての家城巳代治監督作品である。「岸壁」の鶴田浩二、「プーサン」の木村功、「韋駄天記者」の沼田曜一、「魚河岸の石松」の金子信雄、「ひめゆりの塔(1953)」の岡田英次、「やっさもっさ」の山岡比佐乃、「赤穂城」の山田五十鈴その他が出演している。
ユーザーレビュー
「雲ながるる果てに」のストーリー
昭和二十年春、本土南端の特攻隊基地では、空襲を受けて秋田は戦死し、深見は負傷した。松井は町の芸者富代を愛し、深見は女教師瀬川を想っている。秋田の妻町子は夫の死も知らず、基地を訪れ、位牌の前に泣き崩れた。雨続きの一日、笠原が戦艦大和の撃沈を報じたが、軍人精神の権化を自負する大滝は、頭からそれを否定した。雨が上り出撃の時は来た。松井は富代に別れ、深見に戦争のない国で待ってるよと言残して飛立ったまま再び帰らなかった。深見は瀬川と夕闇の道を歩いている時、片田飛行長に見つけられ散々に殴られた。基地では激しい訓練がつづけられ、山本は乗機が空中分解をおこして死んだ。彼を葬むる煙を見つめながら、深見は大滝に特攻隊の非人間性をしみじみと諮るのだった。その大滝を父母が訪れるという便りがあった。然しその喜びも空しく、大滝等は出撃の時を迎え、負傷のいえない深見も、「君らと一緒に死ぬ」と、共に空中へ舞上った。大滝の両親が駆けつけた時、すでに機影は遠く白雲の流れる果てに飛び去っていた。
「雲ながるる果てに」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「雲ながるる果てに」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1953年6月2日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | 重宗プロ=新世紀 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1953年5月上旬号 | 日本映画紹介 雲ながるる果てに |
1953年6月上旬号 | グラフィック 雲ながるる果てに |
1953年7月上旬夏期特別号 | 日本映画批評 雲ながるる果てに |