きつねと猟犬
きつねとりょうけん The Fox and the Hound- 上映日
- 1983年3月12日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1981
- 上映時間
- 83分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ファミリー
解説
幼い頃、仲良しだったきつねと猟犬が成長し、友情を抱きながら対立するようになるというアニメーション。ディズニーの長編アニメーションとしては20作目にあたる。エグゼクティヴ・ブロデューサーは、ディズニー・プロ社長のロン・ミラー。共同製作は「ロビン・フッド(1974)」を監督したウォルフガング・ライザーマンと、アート・スティーヴンス、監督はアート・スティーヴンス。ダニエル・P・マニックスの原作に基づき、ラリー・クレモンスとヴァンス・ゲリーが脚色。バディ・ベイカーが音楽を担当。日本では日本語に吹き替えて上映。この日本語版の製作指揮はブレーク・トッド、翻訳は金田文夫。なおオリジナル版では、ミッキー・ルーニーがトッド、カート・ラッセルがコッパー、パール・ベイリーがビッグ・ママの声を演じている。
ユーザーレビュー
「きつねと猟犬」のストーリー
母ぎつねが猟犬に追われていた。もう逃げ切れぬと悟った母ぎつねは、くわえていた子ぎつねを農家の柵のそばに隠すと森の中へ走っていった。やがて、銃声が響き、母ぎつねは2度と戻らなかった。木の上からこの様子を見ていたふくろうのビッグママは、仲間の騒がしいきつつきのブーマーとひょうきんなすずめのディンキーを呼び集め、子ぎつねを農家に住むトゥード未亡人の所へ連れてゆく。心優しい彼女は、子ぎつねにトッドという名を付けて大切に育てることにした。その頃、猟師のエイモスがコッパーという猟犬の赤ん坊を連れて帰宅した。古参の猟犬チーフは、この子犬が気に入らなかったが、主人の命令で面倒をみることになった。ある日、トッドはコッパーと知りあい、2匹は大の仲良しになる。しかしエイモスは、獲物を追うべきコッパーがこともあろうにきつねと遊んでいるのを見ると苦い顔をした。やがて、冬になりコッパーはエイモスに連れられて山へ狩猟に出かけた。2度目の春がきて、コッパーもトッドも立派に成長した。トッドはチーフに追いかけられるが、うまく逃げることに成功。しかしチーフは高い鉄橋から落下し、不具になってしまう。友情を感じながらも、トッドに敵意を燃やすコッパー。エイモスが大きな熊に襲われ、あわやという時にトッドの必死の攻撃で難を逃がれた。エイモスもコッパーもトッドを追うことをやめる。トッドは森で美しい女ぎつねのヴィクシーと会い、愛しあうようになるのだった。
「きつねと猟犬」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「きつねと猟犬」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファミリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1983年3月12日 |
上映時間 | 83分 |
製作会社 | ウォルト・ディズニー・プロ作品 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1983年3月上旬号 | 試写室 きつねと猟犬 |
1983年3月下旬号 | グラビア きつねと猟犬 |
1983年4月下旬号 | 外国映画紹介 きつねと猟犬 |
1983年5月下旬号 | 外国映画批評 きつねと猟犬 |