解説
源氏鶏太の原作を、長谷部慶次・富田義朗・菅野昭彦が共同脚色し、「三人姉妹」のコンビ生駒千里が監督し、篠村荘二郎が撮影したサラリーマンもの。事故死した高橋貞二の最後の主演作品となった。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「大願成就(1959)」のストーリー
陽新工業の総務部長三室は“センタク部長”と呼ばれる。妻はなく、幼い娘と婆やと暮す。会社でハンケチを洗濯したりするのだ。が、仇名には敬愛の意味があった。気取らぬ人柄だったから。総務部の敬子は彼と結婚する大願をたてた。洗濯も代ってしてやる。若い高森には敬子と結婚する大願がある。敬子は三室への気持を兄に話した。兄は高森との結婚をすすめた。--会社は泰東工業から資本を入れることになった。三室は裏に何かあると感じた。専務の池田は話をにごした。療養中の社長は三室をなだめ、専務に協力するようにいう。相手の社長平田は融資の条件は重役をくりこむことだと三室に答えた。三室は席をけった。--池田の陰謀をくつがえすことが、三室の大願になった。高森は敬子に結婚を申しこむが、断わられ、三室に泣きついた。励まされた。三室は友人の記者・松田から、平田の背後には財界の怪物といわれる後藤がいると聞いた。三室を慕う芸者金太郎の旦那が彼であることが判った。--池田は平田と腹を合わせ、三室を総務部次長に格下げし、後釜に出向の笠井をすえた。身を引かせるためだ。高森ら若い社員は三室を激励する会を開いたが、彼の態度はなぜか煮えきらぬ。会合にスパイがいた場合を考えてのことだが。杞憂は事実となり、高森らは地方に転勤を命ぜられた。彼らは三室の裏切りだと罵った。三室は池田に自分が身を引く代りに転勤を取り消させた。スパイを使った営業部長の杉野に、三室の制裁の鉄拳が飛んだ。高森は三室と行動を共にしたがったが、彼に止められた。三室は社外で後藤を敵陣営から引離そうと努めた。金太郎も応援した。が、後藤は平田と池田が悪党である確たる証拠がなければという。営業部の妙子が杉野部長と池田が結託して不正を働いている事実を敬子に話した。杉野に捨てられた腹イセだ。金太郎も池田と平田の不正な取引を録音した。三室は陽新工業に乗りこみ、後藤の前で、池田一味の不正をあばいた。後藤は乗っ取りから手を引き、しかも会社の借金の肩代りまで引き受けた。--大願成就。翌日、三室は誰にも知れずに、後藤の新事業のため、大阪へ発った。机に書き置きがあった。敬子と高森の結婚をすすめていた。
「大願成就(1959)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「大願成就(1959)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1959 |
公開年月日 | 1959年11月29日 |
上映時間 | 87分 |
製作会社 | 松竹大船 |
配給 | 松竹 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1959年12月下旬号 | 日本映画紹介 大願成就 |
1960年1月上旬新春特別号 | 日本映画批評 大願成就 |