解説
怪談『牡丹燈篭』をモチーフに、一途の愛を貫く女幽霊と、彼女に溺れてしまう男の姿をミステリアスに描く。脚本・監督は「ギャッピー ぼくらはこの夏ネクタイをする!」の磯村一路。撮影監督は同作の三好和宏がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「1990牡丹燈籠」のストーリー
ロックバンド“Bグッド”のマネージャーをやっている三郎は、かつてロッカーだった男だ。ある日、バンドの練習場で眠っていた三郎は、そこで雨に濡れたライダースーツの美女に出会う。女は悲しそうな目で三郎を見つめ、三郎も気まぐれに女と一夜を過ごす。翌朝、女の姿はなく、夢かと思った三郎だったが、残されたギターピックを手にした時、忘れていた7年前の記憶が蘇ってきた。まだロッカーとして活動していた頃、地方公演で出会った女、恵美子と恋に落ち、駆け落ちの約束までしたにもかかわらず、三郎は自分勝手にもその約束を破ってしまったのだった。それから7年たったその日から毎夜、恵美子は三郎のもとにやって来る。そんな日々の中で三郎も恵美子の虜になっていくのだった。やがて、三郎は恵美子が7年前に死んでいたことを知り、現在自分の目の前に現れる恵美子がこの世の者ではないことも知る。だが、それでも三郎の恵美子への想いは変わらず、三郎はすっかりとやつれてしまう。それはまるで怪談・牡丹燈篭のようであった。死んだ女が生前愛した男のもとに通い、その結末は男の死である。だが、三郎を愛する恵美子は、たとえそれが死になろうと愛し続けてくれる彼の本心を知り、三郎から身を引く決心をするのだった。数日後、仕事に復帰した三郎は、恵美子を求めて、7年前のあの街へ出向く。そして、彼もまた恵美子の後を追うことになるのだった。
「1990牡丹燈籠」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「1990牡丹燈籠」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1990 |
公開年月日 | 1990年10月13日 |
上映時間 | 80分 |
製作会社 | サザンクロスビデオアーツ(制作協力 シネマポイント) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年11月下旬号 | 日本映画紹介 1990牡丹燈籠 |