解説
“歌・句・詩”をテーマに幻想的な世界をそれぞれ三つのオムニバスで描く映像詩歌。監督は「王国」の金井勝。撮影は細井靖明と永井弘義が共同でそれぞれ担当。(16ミリ)
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「時が乱吹く」のストーリー
〔短歌篇「夢走る」〕映画製作をおでん作りに絡めた後、場面は一転して江戸時代。おでんという名の娘に恋した隠居老が、若い飛脚に恋文を託す。 〔俳句篇「一本勝負のキリギリス」〕六つの部屋をカメラが移動するのに合わせ、その各部屋に先回りした金井監督自身が人生の折々を演じる。 〔詩篇「ジョーの詩が聴える」〕亡き親友・ジョーこと城之内元晴を思い出す金井。そんなとき霊界の郵便配達人によって届けられたジョーの魂は庭を駆け巡り、金井は“マダ、マダ”の詩を朗読してそれに応える。
「時が乱吹く」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「時が乱吹く」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1991 |
公開年月日 | 1991年1月4日 |
上映時間 | 64分 |
製作会社 | かない勝丸プロダクション |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年10月下旬号 | 試写室 時が乱吹く |
1991年2月下旬決算特別号 | 日本映画紹介 時が乱吹く |
1991年4月上旬号 | 日本映画批評 時が乱吹く |