解説
「黄門と弥次喜多 からす組異変」と同じく宝プロの高村將嗣の製作で、木下藤吉が山手樹一郎の原作から脚色し、「神変美女峠」の萩原章が監督し、平野好美(「黄門と弥次喜多 からす組異変」)が撮影に当っている。出演者は、「神変美女峠」の黒川弥太郎に市川春代、元大都映画の活劇スター、ハヤブサ・ヒデト、テイチクの美ち奴、ポリドールの小西潤、コロムビアの久保幸江など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「十六文からす堂 千人悲願」のストーリー
「からす堂」と称する若い浪人の易者は薬研堀の安五郎親分の娘お柳を危難から救ったことから、お柳とその子分達が安五郎を殺した犯人を探していることを知った。「からす堂」に心を寄せている小料理「たつみ」の女将お紺の許へ足繁く通う白覆面の武士の悪相に、「からす堂」はそれとなくその身許をさぐると、彼こそ安五郎に命じて南部藩の重宝を盗み出させた上その命を奪った犯人と知った。白覆面はその重宝を南部藩の仇敵津軽藩に売り渡そうとしていた。「からす堂」は実は、その重宝奪還の使命を帯びた武士でここで白覆面と対持することになった。「からす堂」の放った密偵七五郎は捕われ、彼はお柳と共に槍鉄砲で包囲され、お柳はついにつれ去られた。七五郎はようやくに虎口を脱して「からす堂」に白覆面の本拠古寺を知らせたので、彼は勇躍のり込んで、お柳を救い出すと同時に、断崖上の決闘で重宝を奪いかえすことも出来た。
「十六文からす堂 千人悲願」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「十六文からす堂 千人悲願」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1951 |
公開年月日 | 1951年10月12日 |
上映時間 | 77分 |
製作会社 | 新東宝=宝プロ |
配給 | 新東宝 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |