解説
医学上、自分が実は男であったことを知らされた女と、韓国と日本のハーフの男という、自らのアイデンティティーについて悩み、彷徨するふたりの人間を中心に展開されるドラマ。監督は「愛の新世界 Le_Nouveau_Monde_Amoureux」の高橋伴明。原作は花村萬月の同名小説で、これを「おさな妻(1980)」の鹿水晶子と剣山象(高橋監督のペンネーム)のふたりが脚色している。撮影は「勝手に死なせて!」の長田勇市。主演は「極道の妻たち 赫い絆」の大沢逸美と「三たびの海峡」の白竜。タイトルのセラフィムとは、熾天使、即ち九天使の最上位、最高の愛の焔の所持者のことをさす。R指定。
ユーザーレビュー
「セラフィムの夜」のストーリー
美大時代に所属していた剣道部の練習に顔を出した涼子は、そこで後輩の博之と再会するが、彼の強引な誘いでアトリエを訪ねた涼子は、博之が涼子の姿を想像してはヌード絵を描いている変質的な青年であることを知る。憤慨した涼子は、そこで博之の異母兄弟で韓国人とのハーフの右翼団体幹部・辰夫と出会った。博之と違って理性的な辰夫に涼子は魅力を感じたが、博之はそんな兄を「日本人のなりそこね」と罵るのだった。それからしばらくして、涼子は医者から“睾丸性女性化症候群”で、性的には男であるとの診断を受ける。それを知った博之は、涼子が例え男でも両性具有者でも愛することができると涼子を抱くが、涼子は博之を刺し殺してしまった。博之の死を知った辰夫は死体を庭に埋めると、涼子とふたりで韓国に逃亡を図るのだった。ところがそんなふたりの前に、辰夫の右翼団体から雇われた殺し屋・金が現れる。自らも在日韓国人である金は、日本人になったり韓国人に戻ろうとしたりする辰夫が許せなくて仕方がない。金に涼子が実は男であることを告げられた辰夫は、苦悩のあまり涼子に冷たくあたってしまった。辰夫にダメージを与えることに成功した金は、自分がいつの間にか涼子にひかれていることに気づく。従姉妹の売春婦・崔に連れられて生みの母を訪ねた辰夫は、「ここはお前の故郷ではない」と母から拒絶された。行き場を失った辰夫は、彼の後を追って来た涼子の目の前で金と決着をつけようとする。激しい戦いの末、ふたりはともに命を落とし、韓国の空の下、涼子は辰夫と金の遺体をいつまでも抱き続けていた。
「セラフィムの夜」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「セラフィムの夜」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1996 |
公開年月日 | 1996年2月3日 |
上映時間 | 104分 |
製作会社 | ツインズ作品 |
配給 | ツインズ |
レイティング | R指定 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1995年7月上旬夏の特別号 | グラビア 《Hot Shots》 セラフィムの夜 |
1996年2月上旬号 |
グラビア <Hot Shots[最新ニュース]> 「セラフィムの夜」の西島秀俊 グラビア 《New Releases [新作紹介]》 セラフィムの夜 |
1996年3月下旬号 |
劇場公開映画批評 セラフィムの夜 日本映画紹介 セラフィムの夜 |