解説
忍者のたまご、略して“忍たま”たちが、八方斎率いる極悪非道な組織に戦いを挑んでいく時代活劇アニメーション。原作は尼子騒兵衛の『落第忍者乱太郎』。総監督を「ドラえもん のび太と銀河超特急」の芝山努、監督をテレビ版の絵コンテを担当していた小林常夫、脚本をやはりテレビ・シリーズを手掛けていた浦沢義雄がそれぞれ担当している。“松竹アニメ映画大会”の中の1本。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「映画 忍たま乱太郎」のストーリー
忍術学園の夏休み、学園長に頼まれて輸入した硝石を運ぶのを手伝っていたしんべヱと団蔵は、道中、極悪非道の稗田八方斎の攻撃を受け、硝石を盗まれてしまう。八方斎の後を追った団蔵をさらわれたと勘違いしたしんべヱは、忍術学園1年は組の仲間とともに八方斎の潜むドクタケの出城へと向かった。乱太郎、きり丸、しんべヱの三人組は、そこで八方斎が硝石を火薬として使うのではなく、中国の秘薬・軽身剤の材料に使うことを知った。軽身剤とは飲めば空を自在に飛ぶことができるという幻の薬で、もしそれが八方斎の手に落ちたら、日本はおろか、世界が彼らの支配下におかれることになる。なんとかして防ぎたい乱太郎たちだったが、八方斎につかまってしまい、軽身剤の人体実験に使われそうになってしまう。すんでのところで土井先生に助けられた乱太郎たちは、後から駆けつけた仲間と力を合わせてドクタケの出城を破壊、硝石を取り返した。八方斎は少し残った軽身剤を飲んで逃亡を試みるが、軽身剤の正体は実は強力な下剤で、激しい腹痛に襲われるのだった。
「映画 忍たま乱太郎」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|
「映画 忍たま乱太郎」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年4月下旬号 | 新作待機中!2011年下半期、期待の映画監督20人 三池崇史「忍たま乱太郎」 |
1996年7月上旬夏の特別号 |
特集 忍たま乱太郎 芝山努監督 インタビュー 特集 忍たま乱太郎 黒井和男プロデューサーに聞く COMING SOON【新作紹介】 松竹アニメ映画大全 忍たま乱太郎 |
1996年8月下旬上半期決算号 | 日本映画紹介 忍たま乱太郎/トイレの花子さん |