解説
アジア音楽の源流としてインド音楽の真髄をとらえ、映像と音響でそれを紹介しようとするユニークなドキュメンタリー映画「音楽の大陸-インド」が、陽の目を見ることになった。三ヶ月におよぶインド全土に取材したこの映画は、“インドの生き神様”と人々から尊敬されているウマ・シャンカール、バーラチャンデル、ビスミラ・カーンなどによる演奏を全体に、神の啓示をうけた最初の音が存在物に生命をふきこんだ、と信じられている風土の中で、音楽がどのように生き、民衆とどのように関わっているのかさぐっていく。監督の西江孝之は、1969年徳川夢聲ナレーションによる「臍閣下」を監督したことで知られ、「聖なる園ルンビニ-仏陀の生誕地ネパール」「ゴーダマという男-仏陀の生涯」などの他、外国むけのドキュメンタリー作品を多数製作している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「音楽の大陸 インド」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「音楽の大陸 インド」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「音楽の大陸 インド」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1980 |
公開年月日 | 1980年4月23日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | 日本映画研究所 |
配給 | その他 |
レイティング |