解説
車を連転する人間なら少なからず経験する大型トラックの無謀運転ぶりを自ら体験しヒントに執筆したリチヤード・マチソンが、ハイウエイでのトラブルが殺意にまで発展する現代の恐怖をスリリングに描く。製作はジョージ・エクスタイン、監督はスティーヴン・スピルパーグ、原作・脚本はリチャード・マシスン、撮影はジャック・マータ、音楽はビリー・ゴールデンバーグ、編集はフランク・モリスが各々担当。出演はデニス・ウィーバー、ジャクリーヌ・スコット、エディ・ファイアーストーン、ルー・フリッゼル、ルシル・ベンソン、キャリー・ロフティンなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「激突!」のストーリー
デビッド・マン(デニス・ウィーバー)は、知人から借金を取りたてるために、高速伝いにカルフォルニア州を南に向っていた。その途中、40トンタンク・ローリーに道をはばまれたマンは、アクセルを踏んでタンク・ローリーを追い抜いた。これが事件の発端だった。タンク・ローリーは轟音をたてて抜きかえすとデビッドの車すれすれにまわり込み、再び前方をふさいだ。この無鉄砲な運転ぶりに腹を立てたデビッドはタンク・ローリーを追い抜き、スピードをあげてタンク・ローリーとの距離をできるだけあけようとした。数分後にデビッドはガソリン・スタンドで給油している間に妻(ジャクリーヌ・スコット)に電話し、昨晩議論したことについて話しあった。スタンドを発車して間もなく、例のタンク・ローリーがなおも追いかけてくるのに驚ろいた。やがてタンク・ローリーはデビッドの車を追い越し、スピードを落して道をふさぐ。こんなことをしていたのでは約束の時間に間にあわない。狭い先の見えないカーブにさしかかった時、運転手(キャリー・ロフティン)は手を振ってデビッドに追い越しをゆるす。彼が隣りのレーンに乗り入れ、角を曲がると、青いセダンが矢のように向ってくる。一瞬のうちにデビッドは元のレーンに車を戻し、数インチの差で対向車をかわす。デビッドは運転手が明らかに殺意を抱いていることに気づき茫然とする。ドライブ・インに入り、気をしずめたデビッドの眼は駐車場に止まっているタンク・ローリーに釘づけになった。運転手の顔は判らなかったが、こちらを向いてニヤニヤ笑っている男に喰ってかかった。だが一瞬殴りとばされたのはデビッドの方だった。再び旅は始まった。途中、悪路に車輪をとられたスクール・バスに合い、後から押したものの彼の車の馬力では動きそうになかった。ふと気がつくといつの間にかタンク・ローリーが迫ってぎていた。あわてて逃げだしたデビツドが、ふり返ると、タンク・ローリーがバスを押して道路に戻してやっているところだった。デビッドはその隙に目的地へと急ぐ。突然、踏切で列車の通過を待っていたデビッドの車にトラックが体当りをかけてきた。40トンの車に後から押されては、いくらプレーキを踏んでも乗用車は前に押しだされる。デビッドの車は徐徐に列車に近づいてゆく。間一髪で列車をやり過ごし、踏切から飛ぴだしたデピッドの車の横を、タンク・ローリーは何ごともなかったように走り去った。恐怖を感じたデビッドは、次のガソリン・スタンドで給油をすると、公衆電話で警察に通報しようとしたが、ボックスめがけてタンク・ローリーが飛び込んでくる始末だった。やがて、坂にかかり、デビッドドの車は白煙をふきあげながらスピードが落ちていった。以前、ラジエター・ホースを取りかえる必要があるといわれていたことを忘れていたのだ。もはやこのままでは走れない。このままでは確実に追いつかれる。デビッドは脇道にそれ、崖の一歩手前でタンク・ローリーを待ち構えた。数分後、タンク・ローリーはデピッドの車めがけて走ってきた。デビッドはタンク・ローリーめがけて車を走らせ激突寸前のところで飛びおりた。タンク・ローリーは、車と共に崖下に落ていった。
「激突!」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「激突!」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1972 |
公開年月日 | 1973年1月13日 |
上映時間 | 89分 |
製作会社 | ユニヴァーサル映画配給 |
配給 | CIC |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年9月上旬号 | 午前十時の映画祭 「12人の怒れる男」「激突!」 |
2001年11月下旬号 |
特集 「メメント」 クリストファー・ノーラン インタビュー 特集 「メメント」 作品評 巻頭特集 「アメリ」 オドレイ・トトゥ インタビュー 巻頭特集 「アメリ」 女優論 巻頭特集 「アメリ」 ジャン=ピエール・ジュネ監督 インタビュー 巻頭特集 「アメリ」 サントラ評 巻頭特集 「アメリ」 パトリス・ルコント監督 インタビュー 巻頭特集 「アメリ」 作品評&監督論 巻頭特集 「アメリ」 フランス映画事情 特集 「ロード・キラー」 「激突!」「ヒッチャー」を継承する本格派スリラー |
1973年1月上旬新年特別号 | キネ旬試写室 激突! |
1973年1月下旬正月特別号 |
特別ディスカッション 映画「フォロー・ミー」「激突!」とCICをめぐる綜合的研究 石上三登志×小野耕世×双葉十三郎×渡辺武信×黒井和男×白井佳夫 激突!/プリムス・ヴァリアントとトレーラー・タンクの学習 シナリオ 激突! |
1973年2月上旬決算特別号 |
特別グラビア 外国映画ベスト・テン ラスト・ショー/フェリーニのローマ/死刑台のメロディ/わらの犬/真夜中のパーティー/ジュニア・ボナー・華麗なる挑戦/ゴッドファーザー/キャバレー/フレンチ・コネクション 特別グラビア 日本映画ベスト・テン 忍ぶ川/軍旗はためく下に/故郷/旅の重さ/約束/男はつらいよ・柴又慕情/海軍特別年少兵/一条さゆり・濡れた欲情/サマー・ソルジャー/白い指の戯れ 日本映画紹介 仁義なき戦い 外国映画紹介 激突! |
1973年2月下旬号 |
日本映画紹介 ポルノ時代劇 忘八武士道 映画批評 仁義なき戦い 映画批評 激突! |
1974年2月上旬決算特別号 |
特別グラビア 日本映画ベスト・テン 津軽じょんがら節/仁義なき戦い/青幻記/股旅/恍惚の人/四畳半襖の裏張り/戒厳令/仁義なき戦い 代理戦争/男はつらいよ・寅次郎忘れな草/戦争と人間完結篇 特別グラビア 外国映画ベスト・テン スケアクロウ/ジョニーは戦場へ行った/ブラザー・サン、シスター・ムーン/ジャッカルの日/ポセイドン・アドベンチャー/マクベス/探偵-スルース-/激突!/L・B・ジョーンズの解放/ラストタンゴ・イン・パリ |