解説
未来都市を舞台に、テロ組織と壮絶な戦いを繰り広げる6人の女戦士の活躍を描いたアクション・アニメーション。監督は「ダーティペア」の谷田部勝義。エンターテインメント集団・ORCAのメンバーである天沢彰による原作を基に、ORCAと伊崎健太郎、坂井淳一、藤家和正が脚色。撮影をACCプロダクションが担当している。声の出演に石塚理恵。制作が間に合わず大部分のシーンで未完成のまま上映された。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「GUNDRESS」のストーリー
西暦2100年、ヨコハマ・ベイサイドシティ。タカコ・ホウライジ率いるエンジェルアームズは表向きは民間の警備会社だが、実はベイサイドシティ新市長が元SWAT隊長・ゴウマンに組織させたスペシャルチームだった。そのメンバーであるケイ、アリサ、マルシア、ミシェル、シルヴィアは、ある日、対戦用人型戦闘メカ、ランドメイトを操って武器密輸組織ルバイヤートのボス、ハッサンの逮捕に成功する。だが、ハッサンは取引相手の名前と引き替えに自分の身柄の保護を要求。その相手が中央政府の高官らしいことから市長は交渉に応じ、ハッサンの警護をエンジェルアームズが任される。そんな折、ハッサンの口を封じるべく世界的なテロ組織が来日した。ところが、その中にテロ集団セクンダディの一員で、アリサの元恋人、ジャン・リュックがいたのである。彼は、2年前の警察によるセクンダディ壊滅作戦で死んだ筈だったが、アリサ同様、ある組織の手によってサイバネティック手術を受けてサイボーグとして延命していたのだ。ジャン・リュックが生きていたことに動揺を隠せないアリサ。そんな彼女との任務遂行に不安を覚えるエンジェルアームズのメンバーたち。しかし、ハッサンによって密輸事件の黒幕が内閣安全室長の風間と特殊テロ対策本部部隊総本部長のスメラギであったことを知った彼女たちは、様々な問題を乗り越えて結束を堅くし、テロ対策総本部、通称パンドラに乗り込むと、ジャン・リュック共々、闇の組織を壊滅することに成功する。
「GUNDRESS」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「GUNDRESS」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1999 |
公開年月日 | 1999年3月20日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | ガンドレス製作委員会(日活=東亞輸出公司=イヨンズコーポレーション=スターフィッシュ)(企画 サンクチュアリ/制作 サンクチュアリ/制作協力 メディアワークス=エー・ダブリュー=スタジオジュニオ=セルメディア=永城プロダクション=電通関西支社) |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年10月上旬40年記念号 | 日本映画紹介 大東京誕生・大江戸の鐘 |
2000年2月下旬決算特別号 | 日本映画紹介 GUNDRESS |
2000年8月下旬夏の特大号 | 日本映画紹介 GUNDRESS 完全版 |
1999年3月下旬号 | COMING SOON【新作紹介】 ガンドレス |