キャラバン(1999)
きゃらばん Caravan- 上映日
- 2000年11月25日
- 製作国
- フランス ネパール イギリス スイス
- 制作年
- 1999
- 上映時間
- 108分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
ヒマラヤの大自然で生死を賭けたキャラバンを繰り返す人々を描いた感動スペクタクル。監督・脚本は写真家・作家のエリック・ヴァリ。製作・脚本協力は俳優としても有名なジャック・ペラン。共同脚本は「世界でいちばん好きな人」のオリヴィエ・ダザ。音楽は「ミクロコスモス」のブリュノ・クーレ。出演はツェリン・ロンドゥップ、カルマ・ワンギャル、ラプカ・ツァムチョエ、グルゴン・キャップ、カルマ・テンジン・ニマ・ラマほか。99年ロカルノ国際映画祭最優秀観客賞、99年フランダース国際映画祭最優秀観客賞、ゴールデン・シュプール賞、特別貢献賞、2000年フランス・セザール賞最優秀撮影賞、最優秀音楽賞受賞。
ユーザーレビュー
「キャラバン(1999)」のストーリー
チベットに限りなく近い、北ネパールのドルポ地方。ここに住む村人たちは、厳しい冬を生き延びるため、ヤクの背に塩を乗せて運び、食料の麦と交換するキャラバンを行なわねばならなかった。村の長老ティンレ(ツェリン・ロンドゥップ)は、長年の間、村人を率いてキャラバンを続けてきたカリスマ的存在。だが、あるキャラバンで、彼の長男ラクパが死んでしまった時、ティンレは村人たちともめる。ラクパ亡き後のキャラバンの指揮に、若者カルマ(グルゴン・キャップ)を推す村人。だがティンレは、自分が隊列を率いると言い張った。そして次のキャラバンの日が神託で決定するが、カルマは嵐が来るからもっと早く出掛けるべきだと主張し、決定日より前に村の若者たちと大多数のヤクを率いて出発してしまう。その後、ティンレの率いるキャラバン隊も出発。厳しい自然をくぐり抜け、やがてティンレの隊はカルマたちに追いついた。だがさらに、彼らには過酷なヒマラヤの試練が待ち受けており、激しい嵐と雪の中で、生きるための戦いが交錯していくのだった。
「キャラバン(1999)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「キャラバン(1999)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス ネパール イギリス スイス |
製作年 | 1999 |
公開年月日 | 2000年11月25日 |
上映時間 | 108分 |
製作会社 | ギャラテフィルムズ |
配給 | ギャガ・コミュニケーションズ(テレビ朝日=アーティストハウス=タキコーポレーション=ギャガ提供) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2000年12月上旬号 | 新作紹介 キャラバン |
2000年12月下旬号 | INTERVIEWS エリック・ヴァリ(「キャラバン」監督) |
2001年1月上旬新年特別号 | 劇場公開映画批評 キャラバン |
2001年1月下旬新世紀特別号 | 外国映画紹介 キャラバン |