解説
戦火の中、様々な思いを持って険しい山道を歩く人々を描いた社会派ドラマ。監督・脚本は「りんご」のサミラ・マフマルバフ。脚本・編集は「サイレンス」のモフセン・マフマルバフ。撮影はエブラヒム・ガフォリ。出演はサイード・モハマディ、バフマン・ゴバディ、ベヘナーズ・ジャファリほか。第53回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞。
ユーザーレビュー
「ブラックボード 背負う人」のストーリー
背中に黒板を背負った十数人の男たちが山道を歩いている。爆撃で学校を失った教師たちで、子供に読み書きを教えるために教師のいない村を回っているのだ。若い教師サイード(サイード・モハマディ)は、イランからイラク側の故郷に戻ろうとする一団と出会い、長老に教職を申し出、イラクとの国境まで道案内を務めることになる。一方、別の教師レブアル(バフマン・ゴバディ)は、イランとイラクの間で密輸物資を運ぶ子供たちと遭遇。熱心に勉強の必要を説くレブアルを疎ましく思う子供たちだったが、次第に心を開き、レブアルは文字や算数を教え始める。その頃、サイードは、幼児を連れた未亡人の女性ハラレ(ベヘナーズ・ジャファリ)に目を奪われていた。彼は彼女に結婚を申し込めるかどうか長老に尋ね、黒板を結納金として2人は結婚することになった。だが静かな日々は長く続かなかった。サイードたち、そしてレブアルたちの一行は、イラク軍の銃撃にさらされる。逃げ惑う人々、銃弾に倒れてゆく子供たち。その悲劇の後、サイードとハラレは別々の道を行くことにするのだった。
「ブラックボード 背負う人」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ブラックボード 背負う人」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | イラン |
製作年 | 2000 |
公開年月日 | 2001年3月17日 |
上映時間 | 85分 |
製作会社 | マフマルバフ・フィルムハウス=ファブリカ・シネマ=オフィス北野 |
配給 | オフィス北野=アーティストフィルム |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2001年3月下旬号 | 新作紹介 ブラックボード-背負う人- |
2001年4月上旬特別号 | INTERVIEW サミラ・マフマルバフ(「ブラックボード-背負う人-」監督) |
2001年4月下旬号 | 劇場公開映画批評 ブラックボード-背負う人- |
2001年5月下旬号 | 外国映画紹介 ブラックボード-背負う人- |