しあわせ色のルビー
しあわせいろのるびー A Price Above Rubies- 上映日
- 2002年5月18日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1998
- 上映時間
- 117分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
宗教的呪縛の中で自分の正直な生き方を模索する女性を描く。監督・脚本は「タイタンズを忘れない」のボアズ・イェーキン。製作は「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」のローレンス・ベンダーほか。撮影は「翼のない天使」のアダム・ホレンダー。音楽は「月の瞳」のレスリー・バーバー。衣裳は「リトル・ニッキー」のエレン・ルッター。出演は「ブリジット・ジョーンズの日記」のレニー・ゼルウィガー、「アザーズ」のクリストファー・エクルストン、「小説家を見つけたら」のグレン・フィッツジェラルド、「パラダイス・ロード」のジュリアナ・マルグリース、「パーフェクト・ストーム」のアレン・ペイン、「ジュニア」のキャスリーン・シャルファン、「真夜中のサバナ」のキム・ハンターほか。
ユーザーレビュー
「しあわせ色のルビー」のストーリー
伝統的で閉鎖的なニューヨークのユダヤ教社会。ソニア(レニー・ゼルウィガー)は信仰心の厚い若き学者メンデル(グレン・フィッツジェラルド)と結婚し、男の子を出産。彼女の人生は周囲の望み通りに進んでいたが、ソニアはそんな毎日に苛立ちを募らせはじめる。おりしも宝石商を営むメンデルの兄センダー(クリストファー・エクルストン)がソニアの宝石鑑定の才能を見いだし、自分の店で働くよう勧める。その仕事の中で自分らしさを取り戻していくソニアは、趣味でアクセサリー作りをしているプエルトリコ人のラモン(アレン・ペイン)と知り合い、彼と共に作品の売り込みにかかる。そんな彼女に、周囲は冷ややかな視線を投げ掛けていた。メンデルは彼女と話し合おうとせず、働きはじめてから肉体関係を持っていたセンダーの店からも解雇。コミュニティから排除されたソニアは行き場をなくしてしまうが、いまや肉体的にも結ばれたラモンと生きていくことを決意。やがて夫が謝りに現われ、ソニアの誕生石であるルビーの指輪をプレゼントするが、ソニアは感動しながらも、神の祝福を、とだけ言って夫と別れるのだった。
「しあわせ色のルビー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「しあわせ色のルビー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1998 |
公開年月日 | 2002年5月18日 |
上映時間 | 117分 |
製作会社 | チャンネル・フォー・フィルムズ=グリーンストリート・フィルムズ=ローレンス・ベンダー・プロダクションズ=ミラマックス・フィルムズ=パンドラ・シネマ |
配給 | プレノンアッシュ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2002年8月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 しあわせ色のルビー |